エジプトの音楽教育
2025-08-25 14:34:15

エジプトで音楽教育を広める!日本型カリキュラムの導入の取り組み

エジプトの音楽教育を改革する新たな試み



エジプトの公立小学校において、日本型音楽教育が新しく導入されることになりました。この試みは、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)での覚書によって実現され、ヤマハ株式会社とエジプトの教育・技術教育省の協力のもと進められます。

日本型音楽教育とは?


ヤマハは、2015年から「スクールプロジェクト」を始め、音楽教育を通じて世界中の子どもたちに心豊かな人生を提供することを目指しています。特に、エジプトでは2021年から徐々に音楽教育が導入され、現在およそ50の「エジプト日本学校」において、リコーダーを使ったプログラムが展開されています。これにより、2,800人の児童が音楽の楽しさを体験しています。

教育の質の向上と新たな試験導入


エジプトでは、来年から一般公立小学校100校で日本型の音楽教育が試験的に導入されることになります。このプログラムは、器楽だけでなく、歌唱や音楽づくりも含まれており、子どもたちの多様な音楽的体験を促進させることを目的としています。日本の教育システムに基づき、子どもたちが主体的に学ぶための授業方法や協働作業を取り入れることで、より深い学びが実現されるのです。

TICAD9での紹介


TICAD9では、ヤマハの音楽教育についてだけでなく、エジプトとタンザニアでのエコシステム構築の取り組みも紹介されました。教育の質の向上に寄与することはもちろん、SDGs(持続可能な開発目標)の達成にも繋がる大きな意義を持つこのプロジェクト。特に、教育を受けることができない子どもたちに光を当て、音楽を通じたコミュニケーションの重要性が広がることが期待されています。

未来を築く音楽教育


ヤマハは、音楽教育を通じた「非認知能力」の育成や、各国の教育事情に合わせた音楽普及活動を行っています。子どもたちにとって、音楽はコミュニケーションの手段であり、心を豊かにする道具でもあります。このような活動が進むことで、音楽を通じた平和な社会の実現が期待されます。

エジプトの公立小学校における音楽教育のさらなる拡充は、今後どのような影響を与えるのでしょうか。音楽教育の質が高まることにより、子どもたちの未来も明るくなることでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽教育 ヤマハ株式会社 エジプト

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。