伝説のバンドミッシェルと振り返るフジロックとMステの騒動
10月26日(日)23:00から放送されるBSよしもの番組『東野山里のインプット』では、若手お笑いコンビ南海キャンディーズの山里亮太さんと人気司会者の東野幸治さんが、伝説のバンドTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT(通称ミッシェル)の名曲やエピソードについて語り合います。その中でも注目は、グランジの遠山大輔さんがプレゼンターとして登場し、ミッシェルの伝説的なフジロックやミュージックステーション(Mステ)の騒動を振り返る後編です。
フジロック1998年の熱狂
番組の前半では98年に行われたフジロックフェスティバルの話題に触れます。当時のフジロックはまだ試行錯誤の時代で、観客の熱狂が渦を巻いていたことを伝えます。特に、ボーカルのチバユウスケさんが「俺たちが日本のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTだ!」と叫んだシーンや、ギターのアベフトシさんが観客を制止しきれずに演奏を続けたエピソードは、今でも語り継がれる伝説となっています。
このエピソードを聞くことで、当時のライブの熱気や感動が蘇ります。グランジ遠山の語りによって、視聴者の心を掴む深いエピソードが展開され、誰もがその瞬間に立ち会いたくなることでしょう。
Mステドタキャン騒動の裏側
番組の後半では、2003年に起こった「伝説のMステ」事件について回顧します。この回では、ミッシェルが生放送の音楽番組『ミュージックステーション』に出演する予定でしたが、同じ回に出演するはずだったロシアのデュオt.A.T.u.がぎりぎりまで楽屋から出てこなかったため、急きょ彼らが2曲を披露することになりました。遠山はその状況を詳しい背景とともに振り返ります。
また、他のアーティストやアイドルたちの反応、なぜミッシェルが2曲目を演奏することになったのかに隠されたメンバーの言葉についても触れ、知る人ぞ知るエピソードが披露されます。そして、番組の司会者であるタモリさんの行動についても明かされ、東野さんの笑い声が響くことでしょう。
その他のエピソードと魅力的なトーク
さらに、2000年のフジロックでミッシェルが日本人アーティストとして初のヘッドライナーを務めたことや、解散発表前のアベさんの異変など、盛りだくさんの内容が展開されます。遠山が語る20年前のチバさんとの街中での遭遇の感動エピソードも見逃せません。
この番組を通じて、昔の名曲の背後にあったドラマを知ることができる貴重な機会です。東野さんと山里さんが思わず「かっこいい!」と感嘆したチバさんの言葉とは一体どのようなものでしょうか?
放送情報
『東野山里のインプット』は毎月第3・第4日曜日の23:00より放送中です。見逃した方も、BSよしもとの公式アーカイブページやYouTubeでも配信されています。エンターテインメントの楽しさを体感できるこの番組をお見逃しなく!