パン作りセミナー
2025-08-06 10:53:22

ルヴァンリキッドの魅力を学ぶ!パン作りセミナーの詳細

セミナーで学ぶ、売れるパンの作り方



2025年9月10日(水)、愛工舎製作所の伊藤雅大さんを講師に迎え、特別なオンラインセミナーが開催されます。名付けて「第64回シェアシマ商品開発セミナー」。このセミナーでは、パン作りの新たな技術やアイデアを学ぶことができるチャンスです。

ルヴァンリキッドについて



ルヴァンリキッドは、パン作りに使用される発酵種の一種で、その特徴は生地に豊かな風味と食感を与えることです。伊藤講師は、このルヴァンリキッドを用いて、どのように美味しいパンを作るのか、そのノウハウを実践を通じて教えてくれます。特に、実演を交えた内容で進行されるため、参加者はただ聞くだけではなく、視覚的にも学びやすいのがポイントです。

実演メニュー



セミナーのハイライトは、実際にパンを作るライヴデモンストレーションです。以下の5種類のパン作りが予定されています。
1. 多加水セミハード
2. 湯種食パン
3. バタール
4. ツオップ
5. スコーン

それぞれのパンには、こだわりのレシピと製法が存在し、伊藤講師がそのポイントをしっかりと解説します。特にバタールでは成形の過程を事前に焼かれたものを使用して実演し、時間の有効活用を図ります。

原料紹介



さらに、セミナーでは不二製油株式会社、昭和産業株式会社、フクシマガリレイ株式会社といった原料供給者の紹介も行われます。各社からのプレゼンテーションを通じて、パン作りに必要な原材料についての深い知識を得ることができます。

参加方法



このセミナーはオンラインとリアル会場のハイブリッド形式で開催されるため、自宅からでも参加可能です。参加費は無料で、先着200名の定員ですが、すぐに埋まってしまう可能性があるため、お早めにお申込みをおすすめします。

オンライン参加をご希望の方は、シェアシマの公式サイトから申込をし、参加URLが記載されたメールを受け取る形です。申し込み締切は、開催日当日の9時30分までとなっていますので、欠かさずチェックしてください。

食品業界の未来を担う



「シェアシマ」は、食品開発をサポートするプラットフォームであり、実際の業務で役立つ情報が集約されています。今回のセミナーを通じて、参加者は新しい技術や知識を得るとともに、食品業界での競争力を高めることができるでしょう。

この機会に、興味を持たれた方はぜひ申込を行い、伊藤講師の技術を直接学ぶチャンスをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: シェアシマ ルヴァンリキッド 愛工舎製作所

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。