いいづなシードルガーデン
2025-05-16 11:04:40

地元のシードルを楽しむ「いいづなシードルガーデン2025」が大盛況

地元のシードルを楽しむ「いいづなシードルガーデン2025」が大盛況



2025年5月10日、長野県のサンクゼールの丘で、地元シードルを味わうイベント「いいづなシードルガーデン2025」が開催されました。この日、約800名が参加し、醸造家との会話を楽しみながら、8社のシードルを33種類も飲み比べる贅沢な体験をしました。参加者は、この機会を通じてシードルの魅力にじっくりと向き合い、各醸造所の個性を感じ取ることができたことでしょう。

シードルとの出会い



シードルは、りんごを発酵させて作られるお酒で、フルーティな香りとさっぱりとした味わいが特徴です。イベントでは、ブースごとにそれぞれの醸造家が出迎え、シードルづくりへの情熱や商品のバックグラウンドを直接聞くことができる貴重な体験が待っていました。参加者たちは、シードルを口にしながら生産者の想いや特長をじっくりと聞き、心を通わせていました。

また、ノンアルコールのカクテルや新鮮なりんごジュースもバリエーション豊かに用意されており、家族連れでも気軽に楽しめる内容となっていました。地元の食材を使用した料理を提供するワイナリーレストラン・サンクゼールのシェフによるフードメニューは、シードルとの相性も抜群で、多くの来場者が絶賛していました。

音楽とともに過ごす贅沢なひととき



「いいづなシードルガーデン」では、シードルだけでなく、地元出身のアーティストによる音楽ライブも開催されており、シードル片手に心地よい音楽も楽しめる贅沢な空間が広がっていました。新緑が眩しい五月の心地良い風を感じながら、参加者はシードルと音楽の両方に満たされた楽しいひとときを過ごしました。さらに、地元のクリエイターによるクラフトマルシェも開催され、特産品やアートを楽しむことができる機会ともなりました。

地域の魅力をより多くの人へ



「いいづなシードルガーデン」は、もともとは地域のりんご生産者が自らのシードルをお披露目するためのイベントとしてスタートしましたが、今回の開催には一般社団法人 飯綱町観光協会や飯綱町の後援を受け、広く一般の人々にもシードルを楽しんでいただける場として成長しています。東京から来たツアー団体や、関東からの視察団体も参加し、県外からの注目も集めるようになっています。

今後も、サンクゼールの丘を通じて、地域の豊かさや魅力を多くの人に伝え、飯綱町や長野県の発展に貢献していくことを目指しています。参加者の皆さまにとって、心温まる楽しい一日となったのではないでしょうか。

イベント概要


  • - 日時: 2025年5月10日(土)10:00~16:00
  • - 場所: 長野県上水内郡飯綱町芋川1260 サンクゼールワイナリー・久世福商店本店 ガーデン広場
  • - 料金: 入場無料
  • - 主催: 株式会社サンクゼール
  • - 後援: 一般社団法人 飯綱町観光協会、飯綱町

長野県飯綱町でのシードルの魅力をぜひ、皆さんも体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: シードル サンクゼール 飯綱町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。