ティーン世代の美を支える新しい試み
「TBZティーンビューティゼミ」は、ティーン世代に向けて正しい美容情報を提供するイベントです。この取り組みは、若者たちがインターネットやSNSを通じて接する美容情報の中で、誤った認識やケア方法が少なくないことから始まりました。特に、思春期の女の子たちは自分の見た目や美容に敏感である一方、正しい知識が不足している現状があります。
きっかけはSNSでの肌荒れ
主催者の鵜飼恭子さんが体験した自身の娘の肌荒れが、「TBZティーンビューティゼミ」の発足のきっかけとなりました。SNSを通じて共有される多様な美容情報を鵜呑みにした結果、正しいケアを行わずにトラブルに見舞われてしまったという出来事が、正しい美容教育の必要性を実感させました。
「現代の美容はあまりにも早い段階から始まっており、学校ではその正確な知識を教えることが難しいのが実情です。美容に対する無知が、子供たちの肌や心に悪影響を及ぼすことがあると痛感しました」と彼女は語ります。
「TBZティーンビューティゼミ」の理念
本ゼミのビジョンは、「今日がキレイだと未来も楽しい!」というものです。鏡を見て自分自身を愛せることが、思春期の女子たちに前向きな気持ちをもたらし、毎日を楽しむ力となることを目指しています。これにより、彼女たちが自己肯定感を持って生活できるようになることがゴールなのです。
セミナー内容と参加方法
イベントでは、スキンケア、ヘアメイク、生理フェムケア、キャリア、メンタルといった様々なテーマを取り扱い、専門家による講義や体験セッションを通じて、実践的な知識を身につけることができます。また、参加者同士が交流できる時間も設けられており、悩みを共有し合うことができる貴重な機会にもなります。
さらに「TBZティーンビューティゼミ」は、年に数回、国内外のさまざまな地域で開催予定であり、維持可能な美容の普及を図っています。特に注目すべきは、今年の4月1日、夢を発信する日である「April Dream」に寄せた特別イベントが予定されている点です。この日に、多くの参加者が集まり、夢を叶えるための第一歩を踏み出すこととなるでしょう。
鵜飼恭子のプロフィール
鵜飼恭子さんは、美容ジャーナリストとしてのキャリアを持ち、美容誌「MAQUIA」の編集者として13年間勤めた経験があります。また、早稲田ビジネススクールでMBAを取得し、10代向けの美容イベント「TBZティーンビューティゼミ」の創設に至りました。
多くの美容ブランドの新製品を試してきた彼女は、自身の経験に基づいた的確なアドバイスを行い、これまでに多くの女性たちの美容意識を高めてきました。彼女は「日本フェムテックマイスター協会」の評議員でもあり、フェムケアや婦人科関連のセミナーも手がけています。
ティーン世代の美容に対する大切な第一歩!「TBZティーンビューティゼミ」に参加して、自分自身の魅力を高め、未来への希望を見つけましょう。