サステナブルな未来
2025-09-30 16:28:50

FSCジャパンが提案する未来のファッションとは?サステナブルEXPOに出展

FSCジャパンが提案する未来のファッションとは?サステナブルEXPOに出展



FSCジャパンは、国際的な森林認証制度であるFSC(Forest Stewardship Council®)を基に、持続可能なファッションのあり方を模索し、10月1日から東京ビッグサイトで開催される「ファッションワールド東京(FaW TOKYO)」のサステナブルファッションEXPOに出展します。今回の出展テーマは「森林破壊から森との共生へ」。

森林由来の繊維とそのリスク



昨今、ファッション業界における森林由来の繊維の需要が高まっていますが、実際にはその半分以上が認証を得ていない非持続可能な森林から供給されたものです。これにより、環境や地域社会、消費者にとって重大なリスクとなっているのが現状です。特にレーヨンやビスコースなどの素材は、環境破壊を引き起こす要因ともなり得ます。そのため、業界関係者は責任を持って、持続可能な資源の調達に取り組む必要があります。

FSCジャパンのブースでは、香港の新進気鋭なデザイナーであるVickie Auが手がけた世界初のFSC認証カプセルコレクションを展示します。これにより、ユーザーはファッションが持つ環境との調和の可能性を体感できるでしょう。また、FSC認証の糸や木製ハンガー、紙製品などの展示も予定しており、多様な視点からサステナブルなファッションが提案されます。

循環型ディスプレイの実現



さらに、FSCジャパンのブースでは、FSC認証の木材を用いて設計された展示什器が特徴です。この取り組みを実現したのは、国内トップのディスプレイ企業、昭栄美術株式会社です。同社は、展示会終了後に廃棄されることが多い木工造作物をリユースする「ユニプラン®」を導入し、環境に配慮した取り組みを推進しています。

特に注目すべきは、FSC CoC認証を取得したこの木工ブースの施工方法です。使用される木材はすべてFSC認証を受けており、持続可能な森林資源の活用方法を模索する姿勢が前面に出ています。展示された什器として使用される木材は、東京チェンソーズによって管理された森林からのもので、持続可能性が確保されています。

森林とファッションの共生



ファッションは衣類だけでなく、多くの要素が森林と密接に関連しています。ハンガーやパッケージに至るまで、さまざまな製品が環境に影響を与えます。FSCジャパンのブースでは、持続可能な森林資源の利用の重要性や、FSC認証製品を通じて森林との共生がどのように可能になるかを広く紹介します。

私たちの消費行動が、将来の森林保全に向けて貢献できる道を示すことで、サステナブルなファッションの新しい形を提案します。また、来場者が直接その製品に触れ、体験できる機会の提供も大きな魅力のひとつです。

開催概要


  • - 展示会名: FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)秋
  • - 会期: 2025年10月1日(水)〜10月3日(金)10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了)
  • - 会場: 東京ビッグサイト東4-7ホール、東京都江東区有明3-11-1
  • - 小間番号: A14-14(東5ホール)
  • - 参加方法: 事前登録が必要(無料)

FSCジャパン公式サイトや、SNSでも最新情報を確認できます。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブルファッション FaW TOKYO FSCジャパン

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。