未来を切り開くイベント
2025-05-23 20:14:35

大阪・関西万博で開催された理美容界の未来を切り開くイベント

大阪・関西万博での理美容文化の祭典



2025年5月21日、大阪・関西万博ポップアップステージにて特別イベント『JAPANESE HAIR CULTURE ~未来の美を創造するヘアデザイナー~』が行われました。このイベントは、日本全国から集まった理美容師たちと学生たちが共演し、理美容の“今”と“未来”を世界に発信する貴重な機会となりました。全国の理美容学校から選抜された学生たちは、自らの情熱を3分間のプレゼンテーションで表現し、会場を魅了しました。

この企画は、美容業界のレジェンドである坂巻哲也氏の功績を讃えるものでもあります。彼は「apish未来塾」を設立し、理美容経営者の育成に尽力してきました。残念ながら坂巻氏は2024年3月に他界しましたが、今回のイベントではAIとして再現された“AI坂巻”氏が登場し、彼のメッセージ「未来は今日から始まっている」を観客に届けました。

理美容学生たちの情熱



イベントのハイライトの一つは、関西の23校から選出された学生ファイナリストによるプレゼンコンテストです。各学生は「理美容業界の素晴らしさ」をテーマに、自身の想いや未来へのビジョンを発表しました。審査の結果、第1位に輝いたのは高津理容美容専門学校の上野心華さん。彼女の情熱的なスピーチは、多くの観客の心を捉えました。その他にも、田中彩菜さんと中川小次郎さんがコンテストで入賞し、イベントの成功に華を添えました。

このプレゼンコンテストをプロデュースしたのは、倉田和俊氏です。彼は「ここから新たな才能が輝き出すことを信じています」と話し、学生たちへの称賛を送りました。観客からは拍手があふれ、温かいムードが会場を包み込みました。

ライブアートと音楽の融合



イベントでは、まるでアートショーのようなヘアパフォーマンスも行われました。apishのスタイリストたちが登場し、モデルの髪をリアルタイムで仕上げるその様子は、観客にとってまさに圧巻の体験でした。特に、K-POPガールズグループ「Kandis」が登場し、美容師によるスタイリングを受けた直後にパフォーマンスを披露したことは注目に値します。音楽とヘアデザインが交錯する瞬間、会場は一つとなり、熱狂の渦に包まれました。

デジタル時代の理美容師



また、トークセッションでは、一社デジタルサロン協会の森越道大氏と株式会社アピッシュの網野一廣氏が登壇しました。彼らは、AIとの共存やデジタル時代の理美容師像について熱く語り、観客に向けて未来への希望を投げかけました。特に、坂巻氏がAIとして再現されたシーンでは、「人にしかできないこと」の重要性が再確認され、理美容師の本質についての考えを深める場となりました。

フィナーレのメッセージ



最後に、全出演者が登壇し、「この日の体験を胸に、未来に向かって歩んでいこう」というメッセージが共有されました。AI坂巻氏による「あなたがあなたらしく輝くことで、理美容の未来はもっと美しくなる」といった言葉は、参加者たちの心に響くものとなりました。
このイベントは、クラウドファンディングやスポンサーの協力によって実現したもので、多くの方々の支えがあったことにも感謝を捧げます。彼らが紡いだ未来への希望のビジョンは、今後さらに広がっていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: アピッシュ 坂巻哲也 JAPANESE HAIR CULTURE

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。