神奈川フィルハーモニー管弦楽団 新シーズン演奏会ラインナップ発表!
2026年から2027年にかけて、神奈川フィルハーモニー管弦楽団(以下、神奈川フィル)の新しい演奏シーズンが始まります。このオーケストラは、音楽専門誌による「好きな世界のオーケストラ」アンケートで4位、さらに「好きな日本のオーケストラ」では2位に選出された、実力派集団です。1970年に神奈川県を拠点に設立され、56年の歴史を有する神奈川フィルは、地域社会に密着した音楽活動を展開しています。
新たな演奏シーズンの幕開け
新シーズンの最初の定期演奏会は、2026年に生誕120周年を迎えるロシアの作曲家、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの交響曲第5番によって開幕します。ショスタコーヴィチは20世紀を代表する作曲家の一人であり、多くの政治的背景に影響を受けながら、様々な形態の音楽作品を生み出しました。交響曲第5番は彼の交響曲の中でも特に人気が高く、力強いメッセージ性と美しい音楽構成が特徴です。音楽監督の沼尻竜典がその魅力を引き出す演奏が期待されます。
アメリカの名作と神秘的なメロディ
9月には、久しぶりに指揮者原田慶太楼が登場し、アメリカの作曲家コープランドによる交響曲第3番を披露します。この曲には「市民のためのファンファーレ」が含まれ、金管楽器や打楽器の活躍が見どころです。また、神奈川フィルのテューバ奏者、宮西純がJ.ウィリアムズの協奏曲にソロとして登場し、観客の注目を集めること間違いなしです。
10月の定期演奏会では、大植英次氏が指揮を執り、ホルストの「惑星」より「木星」のメロディが演奏されます。この有名な旋律に加え、多くの楽器が生み出す神秘的なメロディとソロの活躍も予定されています。また、前半ではショパンコンクールで話題になったピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴがラフマニノフの作品を演奏します。
ベートーヴェンを特集した新シリーズ
さらに、今年度から始まったミューザ川崎シリーズは、ベートーヴェンの没後200年を迎えることを機に新しく生まれ変わります。このシリーズには、音楽監督沼尻竜典だけでなく、国際的に著名な奏者も参加します。川崎市の市民は、シリーズの3公演に申し込むことで40%割引を受けられる特典があるため、ぜひ利用してみてください。
定期会員の特典と交流会
神奈川フィルは、定期会員制度を通してオーケストラを支援しています。年間16公演の中から自分の好きな公演を選び、定期会員として応援することで、ライブ演奏後の楽団員との交流会やリハーサル公開などの特典を受けることができます。この交流を通じて、オーケストラの魅力に直接触れてみるのはいかがでしょうか。
新規定期会員の募集は2025年11月21日(金)から開始されます。詳細は神奈川フィルの公式ウェブサイトをチェックしてください。楽しい演奏会や魅力的なプログラムがたくさん用意されているこのシーズン、多くの皆さんに足を運んでいただきたいと思います!
公式情報
創立以来、地域に根ざした音楽活動を展開してきた神奈川フィル。多様なジャンルの音楽を楽しむ機会を提供し続けています。新シーズンの演奏会では、新たな出会いと感動が待っています。ぜひ、参加してその魅力を体感してみてください!