筑西市の魅力を浅草で発信!
茨城県筑西市が設立した地域商社「Chikusei-mine株式会社」が、初めての試食販売イベントを台東区浅草の「試食BARアサクサ」にて開催します。このイベントは、筑西市の豊かな食文化を首都圏の消費者に直接届ける重要な機会です。特に、ふるさと納税の取り組みを強化し、観光スポットとしても名高い浅草での情報発信が鍵を握ります。
筑西市の特産品
筑西市は「しあわせをおすそわけするまち」をテーマに掲げ、地元の特産品である梨やシャインマスカット、さらには希少なブランド豚「キングポーク」など、多彩な農産物の生産を行っています。市内で育まれたこれらの食材を使った製品は、地元の自然の恵みを余すことなく実現しています。
出展スケジュールと商品詳細
第1期(令和7年9月10日~11月13日)
1.
たけうち農園:梨ジュース
完熟梨使用の無添加ジュースで、濃厚な甘さが魅力です。
2.
YAGIHASHI FARM:シャインマスカット
ハウス栽培のため、皮が薄く食感も抜群。
3.
ミートショップ大嶋屋:キングポーク
柔らかく、脂身の甘みとうま味が特徴です。
4.
栄進堂印刷株式会社:おみやげ下館ラーメン
昭和の懐かしい味が楽しめます。
第2期(令和7年11月14日~1月8日)
出展商品は現在選定中で、決定次第お知らせします。
第3期(令和8年1月9日~3月31日)
同様に今後の選定が行われる予定です。
地域商社の想い
Chikusei-mineの設立を通じて、代表取締役である設楽詠美子氏は多くの市民に筑西市の「おいしい」を体験してもらい、ふるさと納税の利用や直接訪問のきっかけに繋がるよう心から願っています。「筑西市は肥沃な大地と豊かな水に恵まれ、多様な農産物が生産される食の宝庫です」と語っています。
試食BARアサクサについて
このBARは、全ての商品を無料で試食できる新たな消費者体験型ストアです。日本の食文化を再発見し、消費者と生産者を繋ぐ架け橋となることを目指しています。食に関心のある方々に新しい経験を提供する、この機会をどうぞお見逃しなく。
まとめ
筑西市の特産品を通じて地域の魅力を発信するChikusei-mineの試食イベントは、おいしさだけでなく、地域の文化や人々の想いも直接感じられる貴重な時間になることでしょう。ぜひ浅草に足を運び、自慢の特産品を体験してください!
詳細は
試食BARアサクサの公式サイトでご確認を!