袖ケ浦市の新たな特産推奨品が認定!
千葉県袖ケ浦市では、地域の特産物を広めるために「特産推奨品認定事業」を行っています。8月1日に開催された第7回特産推奨品認定審査会では、新たに4品が特産推奨品として認定されました。これらの品々は、袖ケ浦市の風土や文化を反映した素晴らしいグルメです。今後は観光ガイドマップやホームページを通じて、市内外へと広めていく予定です。
特産推奨品のご紹介
1. KOYOMI DROP - うえんカフェ
「KOYOMI DROP」は、株式会社のうえんプランニングが手掛ける自家製の瓶詰め商品です。1年2か月の季節の手仕事によって、無農薬の果実のおいしさをそのまま詰め込んだという特長があります。袖ケ浦の暦を感じながら、一さじずつ楽しんでください。価格は500~700円(税込)です。
2. 袖ケ浦ぷりん - ケーキハウス赤とんぼ
次にご紹介するのは、ケーキハウス赤とんぼが生み出す「袖ケ浦ぷりん」。地元の北川鶏園の新鮮な卵を使用し、最適な配合で仕上げたこのプリンは、優しく焼き上げた後に特殊機器で急速冷却されるため、風味を逃しません。プレーンは350円(税込)、もろこし風味は370円(税込)で提供されています。
3. 袖っ子 - 大原軒
続いては、大原軒の人気銘菓「袖っ子」です。このお菓子はミルク、卵黄、バターの風味が際立ち、口いっぱいに幸福感を広げます。幼い頃の浜辺の思い出を呼び起こすような、懐かしい味わいです。価格は162円(税込)で、手軽に楽しめる一品となっています。
4. 袖ケ浦御茶乃味みるくまんじゅう - 八天堂きさらづ
最後にご紹介するのは、八天堂きさらづの「袖ケ浦御茶乃味みるくまんじゅう」。百年以上の歴史を誇る武井製茶工場のこだわりの茶葉を使用し、優しい甘さと香りが特長のこの和菓子は、ふんわりとした生地と滑らかな餡が絶妙なバランスを持っています。価格は200円(税込)で、風味豊かなゴマがアクセントとなっています。
観光協会の支援
袖ケ浦市観光協会では、これらの特産推奨品を観光ガイドマップや公式ウェブサイトにも掲載し、地域内外へ広める取り組みをしています。また、特産推奨品は各店舗で購入できるほか、一部の商品は観光協会でも取り扱っています。この機会に、ぜひ袖ケ浦市の魅力を味わってみてはいかがでしょうか。
おわりに
袖ケ浦市の特産推奨品は、地域の伝統と情熱を感じることができる素晴らしい商品です。新しい味に出会うことで、地元の魅力を再発見することができるでしょう。観光協会のホームページでも、過去の特産推奨品の情報が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。