気候変動に立ち向かう
2025-05-02 15:24:24

毎日の選択で気候変動に立ち向かう「ミリオンアクションキャンペーン」

日常生活で「気候変動」に立ち向かうアクションを


2025年5月1日から5月31日まで、国内最大規模を誇る「ミリオンアクションキャンペーン2025」が開催されます。このキャンペーンは、認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが主催し、100社以上の企業や団体が参加。目指すのは、300万を超えるアクションです!

フェアトレード×気候変動の重要性


気候変動が引き起こす影響は私たちの食生活にも大きく関わってきます。特にコーヒーやカカオなど、私たちが日常的に消費している食材の栽培地は、すでに半減の危機に直面しています。こうした中、フェアトレードは持続可能な消費の重要な選択肢として注目されています。

キャンペーンの仕組みとは?


「ミリオンアクションキャンペーン」では、フェアトレード商品を購入したり、SNSに投稿したりすることで、1アクションにつき1円が開発途上国の支援に充てられます。この期間中に購入される商品数は、過去最大の230万個以上を見込んでおり、その目標は高まっています。

「あたりまえを、ありがとう」のメッセージ


今年のキャッチコピー「アタリマエを、アリガトウ」には、私たちが当たり前だと思っている商品への感謝の気持ちを忘れないでほしい、という願いが込められています。私たちの選ぶ行動が、未来の環境を守る一歩になることを意識して行動しましょう。

全国の企業が参加するイベント


キャンペーン期間中には、たくさんの企業や団体がイベントを開催します。例えば、新宿高島屋ではフェアトレード商品を集めたポップアップショップが開かれます。また、映画「おいしいコーヒーの真実」の上映会もあり、持続可能な食の未来について考えるきっかけを提供します。

参加方法は簡単!


フェアトレード商品を購入するだけでなく、SNS投稿やイベント参加、寄付など、さまざまなアクションが求められています。気軽に参加できる方法も多いので、ぜひあなたもその一員になってみてはいかがでしょうか?

フェアトレードとは?


フェアトレードは、公正な貿易を実現し、開発途上国の生産者を支援する仕組みです。環境や人権に配慮した様々な基準が設けられており、こうした取引を通じて、SDGsの目標達成にも寄与しています。私たちが選ぶフェアトレード商品は、貧困問題の解決や持続的発展に貢献しているのです。

未来を見据えた選択を


気候変動や環境問題は遠い未来の話ではありません。日々の選択が、私たちの未来に直結しています。このキャンペーンを通じて、気候変動に対する意識を高め、多くの人が協力し合って持続可能な未来を築いていけるように、みなさんも一緒に考え、行動していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: フェアトレード 気候変動 ミリオンアクション

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。