ファンケル更年期プロジェクト
2025-03-10 10:36:27

ファンケルが挑む更年期の理解促進プロジェクトの全貌とは?

ファンケルが挑む「FANCL MENOPAUSE ACTION」の全貌



株式会社ファンケルが提案する「FANCL MENOPAUSE ACTION」は、更年期世代が抱える悩みに対して寄り添う新しい取り組みです。このプロジェクトは産業能率大学との共創を通じて、更年期に関する理解促進を図ることを目的にしています。特に、当事者である更年期世代だけでなく、その周囲の人々に向けた啓発活動を強化することがポイントです。

産業能率大学とのコラボレーション



ファンケルは、産業能率大学との連携を通じて、若い世代に向けた更年期についての教育プログラムを設計しました。高校生や大学生を対象にした「出張講座」では、更年期に関する課題について学生たちがアイデアを発表し、その後のフィードバックも行われています。このプロセスにより、学生たちは更年期を知るきっかけを得るだけでなく、新たな視点からこのテーマを探求する機会を持つことができます。

更年期を知るきっかけ作り



更年期に関する理解を深めるために、学生たちが大学内に掲出する啓発ポスターやステッカーも展開されます。ポスターは学生の視点を取り入れた言葉で作られ、目に留まるようなデザインが施されています。ステッカーは、様々な更年期の症状を視覚的に表現し、日常生活の中で更年期について考えるきっかけを提供します。

MENOPAUSE LESSON BOOKの公開



更年期について学ぶための教材も公開されます。特に、3月10日からは「MENOPAUSE LESSON BOOK-みんなで考える更年期のこと-」がWEBサイトで無料ダウンロードできるようになります。この教材は学校の授業や企業の研修に利用され、更年期に対する理解が広がることを狙っています。

WEBサイトの反響



2024年10月に公開された「FANCL MENOPAUSE ACTION」のWEBサイトは、たった1か月で500件以上の反響が寄せられ、24万ページビューを超えるアクセスを記録。訪問者からのフィードバックをもとに、コンテンツが随時拡充されています。今後、従業員の体験談や、更年期に関するアンケートなども公開される予定で、さらに多角的なコンテンツが期待されています。

みんなのしゃべり場



サイト内では「みんなのしゃべり場」と題して、更年期に関する気持ちやエピソードを皆でシェアできる場所を設置しました。この取り組みを通じて、当事者同士のコミュニケーションを促進することを目指しています。

最後に



「FANCL MENOPAUSE ACTION」は、「更年期をひとりにしない。みんなの理解が支えになる。」というメッセージを掲げて活動を続けています。更年期に対する理解を広げ、心身ともに健やかに過ごすための環境を整えることが、このプロジェクトの中心にあります。これからもファンケルの取り組みに注目していきたいですね。

WEBサイトはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ファンケル 更年期 MENOPAUSE

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。