とんかつグランプリのMVP
2025-09-30 17:11:30

沖縄ブランド豚「あぐー」がとんかつベス豚グランプリで初代MVPに!

沖縄ブランド豚「あぐー」がとんかつベス豚グランプリで初代MVPに!



10月1日は“とんかつの日”。この日に合わせ、全国から集まった6つのブランド豚が競い合う「とんかつベス豚グランプリ」が2015年9月30日、東京の3×3Lab Futureで初めて開催されました。このイベントの目玉、沖縄県の“あぐー”が見事にMVP(Most Valuable Pork)に輝きました!

ブランド豚の美容と魅力



本グランプリには、沖縄のあぐーをはじめ、オリーブ豚(香川県)、かごしま黒豚(鹿児島県)、上州麦豚(群馬県)、TOKYO X(東京都)、常陸の輝き(茨城県)が参加し、それぞれの特徴を活かしたとんかつが出品されました。現在、国内の国産豚肉の卸価格が上昇している中で、消費者の約8割が豚肉のブランドを意識していないと回答していることから、各地のブランド豚の魅力を広めることが目的とされました。

辛口の評価に胸を張る



発表式には、お笑いコンビぼる塾が登壇し、特別審査員として参加。田辺さんは、「いままで豚肉のブランドについて意識したことがなかったが、育て方や飼育環境によってこんなに味が違うことを知り、新たな発見があった」と述べ、イベントへの満足感を示しました。

このイベントには、料理研究家や食ジャーナリストも招かれ、それぞれが自分の基準で審査を行いました。日本の食文化の大切な一部であるとんかつに対する知識と情熱が、参加者一人一人に強く影響を与えました。

初代MVPはあぐー!



一般参加者約300人による投票と特別審査員の評価をもとに選ばれたこのグランプリで、初代MVPに選ばれた沖縄のあぐー豚。プレゼンターを務めた菰田欣也氏は「あぐーについては、脂の旨味が特に際立っており、非常に美味しかった」と高評価。JAおきなわの玉城和巳さんは、「今年の夏、沖縄の高校がスポーツで活躍した後の嬉しいニュースです」と、あぐーの魅力を全国に広める意欲を語りました。

金銀銅賞の結果



金賞には茨城県の常陸の輝き、銀賞には群馬県の上州麦豚が選ばれ、両者とも自地域の美味しさに誇りを持ってコメント。特に常陸の輝きについて、プレゼンターのマッキー牧元氏も「この肉質は本当に素晴らしい」と称賛しました。さらに、香川県のオリーブ豚や鹿児島県のかごしま黒豚、東京都のTOKYO Xには特別賞が贈られ、より多くの人々に豚肉の魅力を伝えることの重要性が再確認されました。

このイベントを通じて、日本各地のブランド豚の多様な魅力が紹介され、参加者の舌を楽しませるとともに、新たなふるさとの味に出会う場となりました。今後もこの取り組みを通じて、国産豚の価値を再認識する機会が増えていくことを期待しています。

気軽にブランド豚を味わえるこのイベント、次回の開催にご期待ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: ブランド豚 とんかつベス豚 あぐー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。