日色保が社長就任
2025-04-03 14:18:15

日色保がウォルト・ディズニー・ジャパンの新社長に就任、エンタメ界に新たな風を吹き込む

日色保がウォルト・ディズニー・ジャパンの新社長に就任



2025年5月1日、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の社長兼マネージング・ディレクターに日色保氏が就任することが発表されました。彼はアジア太平洋地域プレジデントのルーク・カンに直接報告する役割を持つこととなります。

日色保の経歴


日色氏は35年以上の企業経験を有し、これまでに日本マクドナルドホールディングスの社長兼CEO、ジョンソン・エンド・ジョンソンの日本法人の代表取締役社長を歴任してきました。彼の豊富な経験と実績が、新たな役職でどのように生かされるのか、多くの関心が寄せられています。特に、ディズニー・エンターテイメント事業のさらなる成長を目指し、様々な戦略を展開していくとされています。

キャロル・チョイからの日色への引き継ぎ


現在の社長であるキャロル・チョイは、日本での5年間の任期を経て日色氏に役割を引き継ぎます。チョイ氏はエグゼクティブ・バイスプレジデントとして、引き続きAPAC地域におけるスタジオやオリジナルコンテンツ戦略、ネットワーク、マーケティングなどに従事します。彼女の任期中には『ライオン・キング:ムファサ』や『モアナと伝説の海2』などのヒット作品が生まれ、ディズニープラスも日本市場での主要な動画配信サービスへと成長を遂げました。

新社長の日色保の抱負


日色氏は「ウォルト・ディズニー・カンパニーの一員となることができ、大変光栄に思います」と述べており、「日本がエンターテイメント業界においてますます戦略的な重要性を持つ中で、その成長に貢献していきたい」と意気込みを語っています。彼のリーダーシップのもとで、ディズニーが新たな高みに到達することが期待されています。

日本市場におけるディズニーの位置付け


ウォルト・ディズニー・カンパニーは、1959年に日本市場に本格参入して以来、ディズニー・エンターテイメントやディズニー・エクスペリエンスとして様々なビジネスを展開してきました。特に、スタジオ、オンライン動画配信サービス、テーマパーク、関連商品など、多岐にわたる事業を通じて日本国内での影響力を高めています。

今回の新な社長就任は、ディズニーが日本市場をどう捉えるか、そしてどのように戦略を進めていくのか、今後の展開がますます楽しみです。日色氏の手腕とビジョンを通じて、ディズニーの新しい物語が生まれることを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: エンタメ業界 ウォルト・ディズニー 日色保

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。