アロマフェスティバル
2025-04-15 11:12:11

北陸最大級のアロマ&ハーブフェスティバルが立山で開催!

アロマとハーブが織りなす特別な2日間



2025年6月22日(日)と23日(月)の週末に、北陸最大級の「アロマ&ハーブフェスティバルTATEYAMA2025」が富山県立山町で開催されます。このフェスティバルは、アロマやハーブ、薬草に関する多彩なセミナーやワークショップを通じて、自然の恵みを存分に体験できる特別な機会です。

自然の中での豊かな体験


立山のヘルジアンウッドという美しい場所で開催されるこのイベントでは、訪れる人々がアロマやハーブの世界に親しむことができます。特に注目されるのは、ラベンダー摘み取り体験です。この経験を通じて、ラベンダーの香りや美しさを直接感じることができます。また、摘み取ったラベンダーはお持ち帰りいただけるので、家でもその香りを楽しめます。

バラエティ豊かなプログラム


ワークショップとセミナー群


  • - アロマ工房では、入場無料の「マルシェ」を開催し、ドミニック先生が「ハーブ蒸留とハーブウォーターの世界」について教えてくれる講座も用意しています(23日、予約制・有料)。
  • - The Spaセクションでは、アーユルヴェーダの専門家、荻野和代氏による「ヘナデトックスヘッドトリートメント」が受けられます(22日・23日、予約制・有料)。
  • - HERBAL TASTY CAFÉエリアでは、ナチュラルなフードやドリンクを楽しむことができ、リラックスした時間を過ごせます。

知識を深める講演


さて、ハーブの文化や食について知識を深める講演もあります。和ハーブ協会理事長の古谷暢基氏が「食と毒」について語る講演や、クレイテラピーに関する講座もあり、様々な専門家から学ぶ貴重な機会です(予約制・有料)。

アロマ&ハーブの魅力を体験しよう


言わずと知れたアロマやハーブは、香りや効能、癒し効果があるだけでなく、私たちの健康的なライフスタイルをサポートしてくれます。このフェスティバルでは、特に和ハーブや薬草に焦点を当てているため、伝統的な知識を学ぶ良い機会となります。

地元からの出店


また、地元の薬草を使用した商品を提供するブースも出展され、飛騨や宇陀からの特産品も入手できます。薬草を使った料理や、羽釜ご飯と薬草ふりかけの体験もできるため、食を通じてハーブの魅力に触れることができます。

詳細と予約


この特別なイベントへの参加は、入場は無料ですが、一部のプログラムは事前予約が必要となります。最新情報は公式Instagramで確認でき、講座やワークショップの具体的な内容や出店者についても定期的に更新されます。興味を持った方は、ぜひフォローして最新情報をお見逃しなく!

アロマやハーブの新しい知識と体験を得るチャンスが満載のこのフェスティバル。自然の中で、心と身体を癒す特別な2日間をぜひ楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: アロマフェス ハーブの祭典 立山町

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。