ヒビノが国内初の「Q8」を導入!映像演出の新たな可能性とは
ヒビノ株式会社が、PIXELHUEの4Kプレゼンテーションスイッチャー「Q8」を国内初の導入を発表しました。この最新技術は、特に大規模なコンサートやイベントでの映像演出に多大な影響を与えることが期待されています。今回の記事では、「Q8」の機能や導入の背景、さらには映像演出の多様化に向けた取り組みについて詳しく掘り下げていきます。
高性能4Kスイッチャー「Q8」の実力
「Q8」は、最大48系統の4K同時入力と16系統の4K同時出力を可能にし、膨大な映像データをリアルタイムで処理する能力を持っています。これにより、低遅延での映像処理が実現され、観客に一層没入感を提供することができます。さらに、最大32枚の4Kミキシングレイヤーに対応し、より複雑な映像レイアウトも手軽に実現可能です。
ヒビノ株式会社は、今回の「Q8」導入にあたり、事前にスタンダードモデル「P20」を実運用で確認。その結果を基にした信頼性に裏打ちされた性能が導入の決め手となりました。ヒビノは多様な分野の映像システムプロバイダーとして、これまでの経験を活かしてこの新たなスイッチャーをシームレスに取り入れる準備を整えています。
大規模コンサートにおける高品質な映像演出
グローバルに活躍するヒビノは、ドームやアリーナにおける大型映像システムの企画からレンタル・オペレーションまでを包括的に提供。特に、近年のコンサートやイベントの映像演出の多様化には迅速に対応しています。「Q8」の導入により、さらに拡充されたラインアップで、あらゆるイベントの要求に応じた最適な映像システムを提供できる体制が整います。
未来の映像演出に向けた新しい挑戦
ヒビノビジュアルグループの取締役、芋川淳一氏は、「現場運用から得られたノウハウを活かし、より高品質な商品とサービスを提供していくことが目標」と述べています。これにより、業界に先駆けた「Q8」の導入が、コンサートやイベントの映像演出の新たな選択肢を生み出し、より広範囲な創造性を引き出すと期待されています。
PIXELHUEとその進展
PIXELHUE社は2017年に設立された中国の映像処理機器メーカーであり、スイッチャーやスケーラーなどを幅広く扱っています。日本でのサポートチームも整えており、今後は東京ショールームの開設も予定しています。顧客に対するきめ細やかなサポートを目指し、次世代技術を駆使して映像演出のクオリティ向上を目指します。
まとめ
ヒビノの新たな「Q8」導入によって、映像演出の未来はますます多様化し、観客に全く新しいエンターテインメント体験を提供することが可能となります。映像演出における新しい時代の幕開けを目撃することができるでしょう。今後のヒビノの動向から目が離せません!