大河ドラマの羽織
2024-12-16 13:27:17

大河ドラマ『べらぼう』とのコラボが実現!新たな羽織スタイルを楽しもう

大河ドラマ『べらぼう』とのコラボが実現!新たな羽織スタイルを楽しもう



2025年1月5日(日)から放送される大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』を記念し、株式会社やまとが衣装デザイナーの伊藤佐智子氏とコラボレーションし、新しい羽織のラインアップを発表します。「装うことはエンターテイメント!」というコンセプトのもと、江戸時代中期の自由で粋なファッションを現代の生活に取り入れたデザインが特徴です。

江戸時代のファッションを現代に


江戸時代は、日本独自の文化が発展した時代であり、自由な色彩や遊び心にあふれたファッションスタイルが数多く生まれました。そのエッセンスを新作の羽織に盛り込み、現代のライフスタイルにも合うようにアレンジしています。新しい羽織は、粋で洗練されたスタイルを提案し、着ることで自分自身だけでなく、周りにも楽しさを提供します。

特に、「洒落者 きものやまと×ITO SACICO」は、フード付きでポケットまで備えた実用的なデザイン。あらゆるシーンで活躍し、また着方のアレンジの楽しさを引き出しています。フードは取り外しが可能で、洋服とのコーディネートも難なくこなせます。

先行予約で手に入る魅力的なデザイン


この特別な羽織は2024年12月16日(月)より、蔦屋書店オンラインストアややまとオンラインストアで先行予約が可能です。2025年1月17日(金)に本販売が開始される予定で、予約を通じて大河ドラマの世界観を自身のファッションとして楽しむことができます。

デザインは三種あり、江戸時代に好まれた色柄が施されています。例えば、福をもたらす縁起柄の「蝙蝠(こうもり)」をモチーフにした羽織は、グレー地に美しく際立つデザイン。親子の絆を表す「親子縞(おやこじま)」は、鮮やかな青と緑の配色で非常に目を引く仕上がりです。また、伊藤氏が収集したアンティーク生地からインスパイアを受けた「三枡格子(みますごうし)」は、和洋問わず兼用しやすいユニークなデザインです。

伊藤佐智子のクリエイティビティ


伊藤佐智子氏は、日本のファッション界を代表するクリエイターであり、映画や舞台、広告など様々なメディアで活躍しています。このプロジェクトでは、彼女の魅力的な感性と創造力が発揮され、数々の名作を生み出してきました。東京2020パラリンピックの開会式衣装ディレクターも務めた彼女は、ファッションに留まらず、広範囲なジャンルでのクリエイションに挑戦を続けています。

まとめ


この新しい羽織コレクションは、ただのファッションアイテムではなく、江戸時代の粋や遊び心を現代に注ぎ込んだエンターテイメントでもあります。装う楽しみを追求し、粋な品々に身を包むことで、自分自身だけでなく、周囲にも笑顔を届けるこの羽織は、あなたのワードローブに欠かせないアイテムになること間違いなしです。ぜひ先行予約で手に入れ、江戸の魅力を現代で楽しんでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: きものやまと 伊藤佐智子 フード羽織

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。