2026年カレンダー特集
2025-10-30 16:35:39

2026年版モヤモヤさまぁ~ず2カレンダーとナナナカレンダーが登場!

2026年版カレンダーが発売!特別な仲間たちとともに



毎年、ファンの間で大きな話題となる『モヤモヤさまぁ~ず2』の壁掛けカレンダーが、2026年版として販売を開始しました。このカレンダーでは、2024年と2025年に放送された名場面を月ごとに振り返ることができます。特筆すべきは、ここで4代目アシスタントとして最後となる田中アナウンサーと、5代目アナウンサーの齋藤アナウンサーが初めて参加している点。まさに記念すべき特別なカレンダーです。

モヤさまカレンダーの魅力


『モヤモヤさまぁ~ず2』は、お笑いコンビのさまぁ〜ずが司会を務める人気バラエティ番組。日常の中の面白い発見をテーマにしています。そのユーモアあふれるトークと、温かみのあるアシスタントたちによって、毎回の放送を楽しみにしているファンも多いことでしょう。今回のカレンダーでは、番組の中から厳選されたシーンが使用されており、カレンダーを見ながらその時の思い出が蘇ること間違いなしです。

また、田中アナウンサーはこのカレンダーが最後の掲載となるため、彼のファンにも特別な思いを提供してくれるものとなっています。これを機に彼女への感謝の気持ちを込めてカレンダーを手に取るのも素敵です。

ナナナカレンダー2026も見逃せない!


もう一つ注目すべきは、テレビ東京のバナナ社員“ナナナ”の卓上カレンダーです。こちらは、日常使いにぴったりなデザインで、予定が一目でわかる書き込みやすさが魅力です。デザインには、ナナナと彼の仲間であるハチが季節ごとの可愛らしいポーズをとっているため、見ているだけで癒やされること間違いなし。毎月の予定を書くたびに、思わず微笑んでしまうことでしょう。

環境にも配慮した素材


ナナナカレンダーのもうひとつの特徴は、環境への配慮です。昨年に引き続き、食べられなくなったお米を利用した「kome-kami」という素材を用いています。このアイデアは、環境問題に貢献するために、身近な生活の中でできるサステナブルな取り組みとも言えます。使いやすさに加え、エコなポイントも兼ね備えているため、より多くの方々に愛用されることでしょう。

特別な思い入れを持つカレンダーが続々と登場している2026年。『モヤモヤさまぁ~ず2』の壁掛けカレンダーと、ナナナの卓上カレンダーをぜひ手に取って、この一年をより楽しく、豊かに彩ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: モヤモヤさまぁ~ず2 カレンダー2026 ナナナ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。