岡山大学のジャズライブ
2025-08-31 15:52:16

岡山大学JAZZ研究会が地域を元気にする初のライブイベントを開催

岡山大学JAZZ研究会、久米南町で初の単独ライブ



2025年8月24日、岡山大学JAZZ研究会が久米南町コミュニティーセンターホールで初めての単独ライブを開催しました。このイベントは「音楽で久米南町を元気にする会」が主催し、地域の活性化を目的に実施されたものです。音楽の魅力と楽しさが広まる中、当日はジャズ愛好家でもある岡山大学の学長、那須保友氏も来場し、盛況な雰囲気の中で演奏が行われました。

ライブ当日は猛暑にもかかわらず、100人を超える観客が集まり、全16曲の演奏が繰り広げられました。参加者は、熱中症の危険を忘れるほどジャズのリズムに没頭しました。特に、アンコール曲として披露されたEarth, Wind & Fireの「September」は、観客の盛り上がりを更に加速させました。生のジャズの演奏を体感した観衆からは「選曲もチームワークも素晴らしい。ストレスが飛び去った」といった感想が寄せられ、大盛況のうちにイベントは幕を閉じました。

この日の演奏会に参加した久米南町の田中容子さんは、「楽しい時間だった。またぜひ聴きたい」と満面の笑顔で話しました。さらに、JAZZ研究会の部長、大久保颯拓さん(法学部3年)は、「地域の方々との触れ合いを大切にしながら、ジャズの魅力を届けられるよう努めたい」と今後の意気込みを語りました。

楽しいイベントはこれで終わりではありません。岡山大学JAZZ研究会は、今後も8月31日に開催される「第26回中四国ジャズフェスティバル」や10月5日の「おかやまジャズストリート2025」にも参加を予定しています。それぞれの舞台でどんな魅力的なパフォーマンスを披露するのか、楽しみですね。

岡山大学は、地域中核・特色ある研究大学として、音楽や文化を通じて地域活性化に寄与する取り組みを続けています。興味がある方は、ぜひ足を運んで素晴らしい音楽を体験してみてください。岡山大学の活動について、今後も注目していきましょう。

[画像: 当日の演奏会の様子]

岡山大学JAZZ研究会は、大学の取り組みとして地域を盛り上げ、音楽文化を発展させるために努力を続けています。全国的に名を馳せることを目指す岡山大学の未来に期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 ジャズ研究会 久米南町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。