久野院長が審査員に
2025-09-02 10:49:12

PRIDE CLINIC院長・久野賀子が若者を応援する審査員に就任!

PRIDE CLINIC院長の久野賀子がミスユニバーシティ2025の審査員に



美容皮膚科を展開するPRIDE CLINICの院長、久野賀子さんが2025年のミスユニバーシティの審査員に就任しました。このミスコンテストは、大学生や専門学生を対象にしており、未来のオピニオンリーダーとしての資質や個性を重んじて様々な才能を発掘することを目的としています。

久野賀子、若い世代を応援する理由



久野院長は、自身の学生時代の苦労を乗り越えてきた経験から、若者への支援に強い思いを抱いています。彼女は大学時代、挫折を経験し自信を失ったこともあり、そうした背景を持つ次世代のリーダーたちに寄り添う姿勢を示しています。彼女は「出場者の姿に自分自身を重ね合わせ、真摯に審査に向き合いたい」と語ります。

ミスユニバーシティの特徴



このミスコンは一般社団法人ベストオブミスが主催し、「今できること」をテーマに掲げています。見た目だけではなく、内面の成長も重視されるこのコンテストでは、スピーチ力や社会貢献活動などが重要な審査基準となっています。これまでに多くのファイナリストが社会の中で活躍し、新たな道を切り開いてきました。

2025年の全国大会は、9月16日に東京のホテル雅叙園で開催されます。豪華なディナーとフリードリンク付きの観覧チケットも用意されており、応援するファイナリストに投票できる特典も魅力的です。

文化と出会いがもたらした変化



久野院長は、シングルマザーとしての生活を送る中で、新宿二丁目の文化に出会いました。この場所での経験が彼女の価値観を広げ、自分らしく生きることの重要さに気づかせてくれたといいます。新宿二丁目にクリニックを開院したのも、そこに特別な意味を感じたからです。

自分自身の人生を楽しむこと



久野院長は、参加者たちに「自分の個性や信念を大切にすることが重要で、人生には多くの成し遂げるべきことがある」とメッセージを送ります。また、「優勝者が一人であっても、他人との比較ではなく、それぞれの生き方を称賛する社会を目指す」と強調しています。

最後に、彼女は「クラウンが輝く女性たちと共に、誰もが幸せな社会を実現することを願っています」とその思いを述べています。

PRIDE CLINICについて



PRIDE CLINICは、「美しくなりたいすべての人へ」をテーマに、年齢や性別を問わず、誰もが自信を持って生きられる世の中を目指しています。気軽に先進的な美容皮膚科治療を受けられるクリニックとして、すべての人に開かれた場を提供しています。

所在地や問い合わせ先もぜひチェックしてみてください。これからの時代を担う皆さんの活躍を心から応援します。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: PRIDE CLINIC 久野賀子 ミスユニバーシティ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。