昭和レトロなあずきみるくあめ
2025-09-30 13:14:56

伊勢志摩に登場!昭和レトロなあずきみるくあめの魅力

伊勢志摩に誕生したあずきみるくあめ



2025年10月1日、伊勢志摩地域で特別な新商品が登場します。その名も『あずきみるくあめ』。これは有限会社山村乳業、サクマ製菓株式会社、株式会社長登屋の三社が共同で開発した商品で、昭和レトロな魅力を大切にしつつ、地域の特色を表現しています。

地域の誇りが詰まったキャンディ


本商品は、伊勢志摩に広がる『山村牛乳』の深い味わいと、サクマ製菓の飴製造技術の融合作品です。パスチャライズ製法により、山村牛乳の豊かなコクが活かされ、さらにあずきの上品な甘みとの絶妙なバランスが生まれています。このキャンディは、口の中で溶けるごとに、その優しさや懐かしさを感じさせます。

最近特に注目されている昭和レトロのデザインを取り入れたパッケージは、一目で目を惹きつける美しさ。缶のデザインは“ミルクマイスター®高砂”氏によるオリジナルで、伊勢志摩の象徴的なモチーフが取り入れられているため、手に取るだけで地域の魅力を感じることができるでしょう。

購入場所と価格


この魅力的なあずきみるくあめは、山村乳業の直営店『山村みるくがっこう 外宮前店・内宮前店』をはじめ、伊勢志摩地域のさまざまな店舗で入手可能です。旅行のお供やお土産としてもぴったりな486円(税込)で販売される予定です。

思い出に残る味わい


『あずきみるくあめ』は、単なるキャンディを超え、来る2033年の式年遷宮を前に、訪れる人々の旅の思い出に深く残ることを目指しています。また、伊勢志摩の観光名所での販売も計画されており、品数に富んだ伊勢志摩の味を象徴する一品として、多くの方に愛されることでしょう。

まとめ


新たに生まれる『あずきみるくあめ』は、昭和レトロな風味を楽しみながら、地域の文化や味わいを感じられる絶妙なキャンディです。この機会に、昔を思わせる柔らかい甘さに包まれてみてはいかがでしょうか。伊勢志摩を訪れた際には、ぜひこの味を堪能してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: あずきみるくあめ 山村乳業 サクマ製菓

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。