輪島かにまつり復活
2025-11-10 17:48:22

輪島かにまつり、4年ぶりに復活!能登と東北の味覚フェス

輪島かにまつり、4年の時を経て復活!



2021年に最後の開催を迎えた「輪島かにまつり」が、4年ぶりに復活します!新型コロナウイルスや能登半島地震の影響で中断されていたこのイベント、今年は「能登と東北をつなぐ 輪島かにまつり」として、宮城県名取市にある「ゆりあげ港朝市」で開催されます。日程は11月23日(日)で、午前6時から午後1時までの間に行われます。

地域のつながりを感じるイベント


この祭りは、輪島市の小型底引き組合や輪島磯入組合、そして有限会社舳倉屋などが主催し、石川県漁業協同組合やゆりあげ港朝市協同組合、フィッシャーマン・ジャパン、そして東の食の会が協力しています。地元の海女や水産業者が現地で直接、新鮮な海の幸を皆さんにお届けします。

旬の味覚を存分に楽しめる


今年の輪島かにまつりでは、ズワイガニや香箱ガニ、海女もずくなど、能登の海の幸を存分に楽しむことができます。特に、香箱ガニを贅沢に使った「カニ汁」の振る舞いは必見!限定500食の配布で、早めに行かないと食べられないかもしれませんので、是非早起きして足を運んでみてください。

販売商品も盛りだくさん


当日販売予定の商品には、茹でズワイガニや茹で香箱ガニ、かに汁をはじめ、サザエ串、海女もずく、そしてへぐら屋の魚醤油いしるなど多彩なセレクションがそろいます。また、発酵カレー麹やがんこ漁師のいか塩辛、スギヨかにかま極みなど、さまざまな美味しさを探しながら楽しむこともできます。

この機会に、輪島と東北のつながりが生まれた新たな文化を体験しつつ、新鮮で美味しい海の幸を味わってみませんか?

お問い合わせ情報


輪島かにまつりについて、詳細やお問い合わせは以下の通りです。
  • - 名称:一般社団法人 東の食の会
  • - 住所:東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5階
  • - メール:info@higashi-no-shoku-no-kai.jp
  • - ホームページ:higashi-no-shoku-no-kai.jp
  • - Facebook:facebook.com/higashinoshoku

まとめ


4年ぶりの開催を迎える輪島かにまつりは、地域の絆や新たな味覚を体験できる絶好のチャンス。ぜひ、お友達や家族と一緒に訪れ、能登の豊かな海の幸を堪能してみてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ズワイガニ 輪島かにまつり 海女もずく

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。