塩むすびの日イベント
2025-03-14 10:52:40

親子で楽しむ『天塩 塩むすびの日』イベントに参加しよう!

親子で楽しむ『天塩 塩むすびの日』イベントに参加しよう!



4月6日、東京の服部栄養専門学校にて、親子参加型イベント「プロが教える塩むすび教室」が開催されます。この日は、株式会社天塩が制定した「天塩 塩むすびの日」であり、参加者は塩むすび作りや塩づくりの体験を通して、日本の伝統的な食文化を学ぶことができます。広がる食の楽しさを、ぜひ親子で体験してみてはいかがでしょうか。

イベント概要


この特別なイベントは、2025年4月6日の10:00から13:00まで行われ、オフライン形式での開催です。募集組数は16組、合計32名程度で、参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。申込期間は3月14日から3月27日までとなっているので、早めの申し込みをおすすめします。

申し込み方法


参加申込は、こちらのURLから行えます。簡単に申し込みができますので、親子での参加を希望される方はお見逃しなく!

イベントの内容


イベントでは、いくつかの魅力的なプログラムが用意されています。まず、服部学園の一枚田清行先生が、プロの技を教える「塩むすび教室」を開催!

さらに、親子で一緒に学ぶ「土鍋で海水から塩づくり」や「簡単豆腐作り」体験も楽しめます。最後に、日本食育インストラクター協会の増子先生による食育についての講義も予定されています。「食育」を通じて、子どもたちが大切な食に対する意識を育む良い機会です。

スケジュール


当日のスケジュールは以下の通りです:
  • - 9:30 受付開始
  • - 10:00 開会の挨拶(株式会社天塩社長 鈴木)
  • - 10:08 服部学園 服部津貴子会長のご挨拶
  • - 10:13 親子体験:土鍋での塩づくりと豆腐作り
  • - 11:13 食育講義
  • - 11:23 プロの塩むすび教室
  • - 12:00 お食事タイム
  • - 13:00 閉会の挨拶

「天塩 塩むすびの日」とは


「天塩 塩むすびの日」は、1973年に創業した株式会社天塩が、日本の食文化の象徴である塩むすびの魅力を広めるために制定された日です。4月の「し」と塩むすびの「し」、6日の「む」と「むすび」の語呂合わせから「4月6日」となり、日本記念日協会にも認定されています。この日を通じて、家族で食に関する新しい体験をしていただければと思います。

株式会社天塩について


株式会社天塩は、赤穂の天塩をはじめとする高品質な塩を50年以上にわたり販売し続けています。海水を平釜で炊き上げた「天塩プレミアム」や室戸海洋深層水の塩など、多様な製品を提供しており、塩に関する商品も数多く展開しています。これらの商品の詳細は、公式ホームページでご覧いただけます。

皆さんのご参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 天塩 塩むすび 塩づくり体験 食育講座

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。