赤坂の新たな美食スポット「あかさか割烹和史」
2025年7月1日に華々しくオープンした「あかさか割烹和史」。開店から驚くべき速さで、あの権威ある『ミシュランガイド東京2025』の「NEWセレクション」に選出されるという快挙を成し遂げました。この結果は、オーナーシェフの濵野崇史氏をはじめ、関わるすべての人々の努力と情熱の賜物です。日本の豊かな食文化を尊重しつつ、現代的な感性を取り入れた料理を提供するこのお店。そのサステナブルな取り組みが、世界中の食通たちを魅了しています。
濵野崇史シェフの哲学
濵野シェフは「進化する和食」を信念として掲げ、日本の四季の恵みを最大限に活かす料理を提供しています。彼が手がける料理は、ただ伝統的な和食を遺すのではなく、現代の価値観と共鳴する形で、新たな発想を取り入れています。この姿勢が、ミシュランガイドでの高評価につながったのです。
「料理は食材ありき」と語る濵野シェフは、厳選された素材の持つポテンシャルを引き出すことに心血を注いでいます。特に注目を浴びているのは、「駝鳥料理」。低脂肪・高タンパクで栄養価の高い駝鳥肉を使い、その独特な味わいを駆使したメニューは新時代の肉料理として注目されています。繊細な赤身肉の旨味を最大限に引き出すため、様々な調理法を駆使し、目と舌で楽しませてくれます。
こだわりの一品一品
黄金の一番出汁
毎朝引かれる「黄金の一番出汁」は、濵野シェフの料理の命とも言える存在です。時間と温度を徹底管理し、丁寧に仕上げられたこの出汁は、料理一つ一つのベースとなり、その味わいの深さを作り上げています。
宝石箱のような旬菜盛合わせ
八寸に盛り込まれる季節の山海の幸は、視覚でも楽しませてくれる芸術のような存在。各料理が織りなす情景とその彩りは、見る人を楽しませ、心を高揚させます。日本の美しい季節を感じることのできる一皿です。
季節の土鍋炊き込みご飯
食事のフィナーレとして提供されるのは、土鍋で炊き上げられた炊き込みご飯。香り高く、五感を満たすこの一品は、厳選された日本の米を使用しており、一粒一粒が輝きを放ちます。立ち上る湯気と甘い香りが、食事の余韻を最後まで楽しませてくれることでしょう。
未来に向けての挑戦
濵野シェフは、今回の栄誉にコミットし、今後も新たな挑戦を続けていくことを誓っています。赤坂の地で、訪れる人々に忘れられない食体験を提供することを目指し、さらなる進化を遂げることでしょう。
あかさか割烹和史の詳細
- - 店名: あかさか割烹和史
- - 住所: 東京都港区赤坂3-13-6 国際天野ビル6F
- - 営業形態: 完全予約制(要予約)
- - 客単価: 20,000円〜
- - 席数: 20席(個室2部屋)
- - お問い合わせ: (株)和史広報担当 林(はやし)宛
ミシュランに認められた新しい和食、あかさか割烹和史。訪れる価値ありのレストランにぜひ足を運んでみてください。