地域農家応援和菓子
2025-10-17 20:32:48

ハチバンが贈る!地域農家を応援する新作和菓子のご紹介

ハチバンの新作和菓子が未来を支える!



石川県金沢市に本社を構える株式会社ハチバンが展開する「八兆屋 駅の蔵・金沢駅店」が、農家と連携した新たな創作和菓子メニュー「Yell応援菓」の5周年を迎えました。このプロジェクトは、地域の農産物を活用し、和菓子職人とのコラボによって誕生した商品を通して、地元の農家を支援する取り組みの一環です。

農菓プロジェクトの魅力とは?



「農菓プロジェクト」は、石川県内の農業者と和菓子職人が一体となり、地域の素材を生かした新しい和菓子を作り出すことに重きを置いています。地元農産物の魅力を引き出し、四季折々の特性を生かした創作和菓子を提供することで、地域の食文化を次の世代へつなぐ役割を果たしています。

2020年にスタートした「Yell応援菓」は、特に地域の農産物をテーマにしており、昨年からは令和6年の能登半島地震で被害を受けた農家の方々を支援するために、売上の一部を寄付する取り組みを行っています。このように、単なるスイーツ以上の意味を持つ商品となっています。

被災農家への新しい支援メニュー



今回の新メニューは、特に昨年8月の豪雨で浸水被害を受けた株式会社金沢大地を支援するために設けられました。金沢大地は、有機栽培を行う広大な農地を持ち、商品の原材料を明確にトレースできることから「生産者の顔が見える」食づくりに注力しています。自然災害により、多くの原材料が流されてしまった彼らを支えるため、ハチバンは金沢大地の農産物加工品を活用した創作和菓子を発売します。

新作メニューの詳細



新しく提供される創作和菓子は、その濃厚な味わいが特徴です。特に「Yell応援菓」として以下の3品が登場します:

  • - 甘酒sio羊羹
建立した和菓子司 つば屋とのコラボで、玄米甘酒を使った塩羊羹です。キャラメルのような甘さと塩のバランスが絶妙です。

  • - 黒糖きな粉 栗蒸し羊羹
菓子処 大松庵と金沢大地の有機きな粉を用いた栗の風味が際立つ一品。

  • - 上生菓子「里山の錦」
佐吉庵が手がける美しい上生菓子で、自然の紅葉を表現した伝統的な味わいです。

注目の秋限定メニュー



さらに、五郎島金時を使った生クリーム大福もご用意しています。加賀野菜をふんだんに使ったこのデザートは、さつまいものクリーミーさが魅力です。

販売情報



  • - 販売期間:2025年10月18日 (土) ~ 2026年1月15日 (木) 予定
  • - 販売店舗:八兆屋 駅の蔵・金沢駅店
(石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと西3F)
  • - お問い合わせ:TEL (076)234-1124 【提供時間】11:00~16:00

終わりに



「Yell応援菓」はただの和菓子ではなく、地域の農業の未来を守るための重要な取り組みを支えるものです。ハチバンの和菓子を味わいながら、食の未来に寄与する特別な機会をお楽しみください。石川県の食文化を次世代に繋ぐために、一人ひとりの力が集まる「Yell応援菓」、ぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 金沢大地 農菓プロジェクト Yell応援菓

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。