岩手特産が大集合
2025-03-28 17:45:28

日本橋高島屋で楽しむ!岩手の特産とグルメが大集合する大いわて展

日本橋高島屋で「第53回 大いわて展」が開催!



2025年4月2日から7日までの間、日本橋高島屋S.C.本館8階で「第53回 大いわて展」が開かれます。このイベントは、岩手県の魅力を伝える特産品やグルメが60店舗以上集まる、年に一度の特別な催しです。東日本大震災の影響を受けながらも大切に守り続けられてきた味や職人の技が結集し、来場者に感謝を込めてお届けされます。

多彩なグルメが勢揃い!


まず注目すべきは、会場内のイートインエリア。新たに復活した「マルカンビル大食堂」をはじめ、いわての名物料理を楽しむことができます。特に、花巻市にあるマルカンビル大食堂からは、伝説の「ナポリかつ」(1430円)や「大人のカップソフト」(620円)など、昔懐かしいメニューが用意されます。ここでしか味わえない特別な一皿をぜひお試しください。

盛岡市の「白龍(パイロン)」の「じゃじゃ麺」(小盛 770円〜)や、「ぴょんぴょん舎」の「盛岡冷麺」(1100円)も見逃せません。また、奥州市の「牛匠 おがた」による「前沢牛炙り牛トロ丼」(1800円)や、新たに登場する「トレジオン」の「いわて短角牛ゴロっとオムカレー」(1430円)もおすすめです。

特別なお弁当やスイーツも充実


フードコートでは、様々な弁当が取り揃えられています。宮古市の「浄土ヶ浜パークホテル」からは「ウニ・いくら・鮮魚のお花畑弁当」(3800円)や、大船渡市の「寿司・割烹若大将」の「フカヒレ海鮮デラックス弁当」(3780円)も販売され、海の幸をたっぷりと楽しむことができます。特に、あわびを贅沢に使用した海鮮弁当には思わず舌鼓を打つことでしょう。

スイーツ好きには、「囬進堂」の「岩谷堂羊羹 くり金印」(1620円)や、南部せんべいの「ちよこちゃん」(289円)など、岩手の伝統的なお菓子や新作スイーツも必見です。

伝統工芸品にも触れられる


食以外にも、伝統工芸品やクラフトアイテムの展示もあるため、ショッピングの合間にぜひチェックしたいところです。特に、「南部鉄器協同組合」の鉄瓶や、「久慈琥珀」のネックレスなど、実用的かつオシャレなアイテムが揃っています。これらの品々は、岩手の自然と職人の技が凝縮された作品です。

楽しいイベントも満載!


さらに、4月5日(土)の日には、いわて応援ポケモン「イシツブテ」と「イワンコ」の撮影会も実施されます。午前中の時間帯には整理券が配布され、ファンにはたまらないイベントとなっています。会場での特別な思い出作りにもぜひご参加ください。

最後に


「大いわて展」は、トータルで岩手の魅力を存分に感じることのできる絶好の機会です。ご友人や家族と一緒に、ぜひ日本橋高島屋に足を運んで、岩手の“美味しい”と“伝統”を楽しんでみてはいかがでしょうか。皆さまのお越しをお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 大いわて展 日本橋高島屋 岩手グルメ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。