株式会社UPDATERが初のサステナブルコスメアワード公式プラチナスポンサーに
株式会社UPDATERが「サステナブルコスメアワード」に初めて協賛し、公式プラチナスポンサーとして名を連ねることとなりました。この取り組みは、コスメ分野においても持続可能な選択肢を広げる重要な一歩とされており、その背景には企業の理念と社会貢献の意欲がうかがえます。
企業の背景とサステナビリティへの取り組み
UPDATERは、東京都世田谷区に本社を構える企業で、これまでに多様なサステイナビリティを推進するプロジェクトを展開してきました。特に注目されるのは、エシカルファッションやコスメの評価、透明性の可視化を進める「Shift C(シフトシー)」というプラットフォームです。このプラットフォームを通じて、消費者が持続可能なブランド選びを行う手助けをしています。
今回のサステナブルコスメアワードへの参画は、コスメの選択においても「人にも地球にもやさしい」という理念を広げるためのものです。これにより、コスメ業界におけるサステナビリティの推進は一層加速されていくでしょう。
サステナブルコスメアワードとは
「サステナブルコスメアワード」は、国内で唯一、化粧品及びファイントイレタリー分野に特化したSDGs視点での評価基準を設け、持続可能な製品を表彰するアワードです。2019年に発足し、環境省のアンバサダーや学生等、さまざまな専門家が審査員を務めています。製品の成分や原料から消費、廃棄までのバリューチェーン全体を通じて評価され、持続可能なコスメの成長と発展を支援することがその目的です。
アワードの新たな道筋
UPDATERが公式プラチナスポンサーとして参加することにより、サステナブルコスメアワードは新たな一歩を踏み出しました。再エネやエシカルファッションとともに、コスメ分野においても持続可能な選択肢を提供することで、より広い範囲でのサステナビリティの意識を高めていく狙いがあります。今後、コスメ界におけるクリーンビューティの取り組みもさらに進め、製品選びが地球環境に優しい選択となるよう、幅広く活動していく予定です。
審査基準と参加方法
エントリーの受付は2025年10月10日まで実施されます。企業は公式ホームページからエントリーシートをダウンロードし、必要事項を記入の上、アワード事務局に提出することで参加が可能です。UPDATERの脱炭素ソリューション「みんな電力」のユーザーには、エントリー費用が割引される特典も用意されています。
代表の意気込み
UPDATERの代表取締役である大石英司氏は、「サステナブルコスメアワードの公式プラチナスポンサーとして参加できることを光栄に思います。コスメの美しさだけでなく、その背景や影響も理解することが大切です」と述べ、選択が未来を変える力を持つことを強調しています。これにより、コスメを通じた持続可能なライフスタイルの促進に期待が寄せられています。
未来への展望
UPDATERは今回の協賛を契機に、コスメ分野への取り組みをさらに強化し、再エネやファッション、コスメといった生活領域を横断した活動を通じて、持続可能な選択肢の普及を加速させていきます。また、「Shift C」プラットフォームの活用により、企業と消費者の橋渡しも行い、さらなるブランドの透明性向上を目指しています。
今後のサステナブルコスメアワードの動向に注目が集まる中、UPDATERの参加は、持続可能性に基づく新しい化粧品選びのトレンドを生む道筋となるでしょう。私たちのコスメ選びが、地球のためにできる一歩となることを願っています。