知識とエンタメの融合!「笑う東大、学ぶ吉本プロジェクト」
2023年9月7日(日)、東京大学と吉本興業のコラボレーションによる特別番組『笑う東大、学ぶ吉本プロジェクト』が放送されます。このプログラムは、学術とエンターテインメントを融合させ、視聴者に知識を伝えながら楽しませることを目的としています。4時間にわたるこの特別放送には、さまざまな学問的テーマが取り上げられており、知的好奇心を満たす内容が盛りだくさんです。
番組の魅力
この一夜限りの特番では、東京大学と吉本興業の関係者たちが、持続可能な未来について考えるための対話を繰り広げます。それぞれの放送セッションは、異なるテーマを扱っており、多様な視点から「学び」と「笑い」を両立させた内容が魅力です。
オープニングセッション
最初に放送されるのは「東大吉本対話 vol.1」。ここでは、東京大学の副学長であった佐藤健二先生と、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹が「言葉力が世界を変える?」というテーマで対談を行います。彼らの対話からは、知性と感性が交わる瞬間を体験することができるでしょう。視聴者は、この貴重な対話から新たなインスピレーションを得ることが期待できます。
教育と笑いの対談
続いて放送される「東大吉本対話 vol.2」では、中邑賢龍教授とM-1王者で、3児の父であるNON STYLEの石田明が「教育と笑い」をテーマに繰り広げる対談が待っています。このセッションでは、異なるバックグラウンドを持つ二人が「学ぶこと」の本質について深掘りします。教育機関とエンターテインメント業界の融合から得られる新たな知見が、多くの視聴者に響くことでしょう。
サメ好きの異色の対談
19時からの「東大吉本対話 vol.3」では、サメ研究の第一人者、兵藤晋教授と、サメ好きとして知られるココリコの田中直樹が対談を行います。サメの生態や海洋環境問題に関する熱い知的トークが繰り広げられ、視聴者はサメについての新たな理解を得ることができます。
特別授業
そして、最後を飾るのは『学びの笑学校〜特別授業in周防大島〜』です。このセッションでは、山口県周防大島で行われた小学6年生向けの特別授業の様子が放送されます。東大生と芸人が共同で考えたカリキュラムに基づき、子供たちが楽しく学ぶ姿が映し出されます。これにより、地域の子供たちに新しい学びの形が提供され、東大と吉本のコラボが生み出す可能性を感じさせてくれます。
視聴方法とまとめ
この特番は、BSよしもとで放送され、視聴者は無料で楽しむことができます。スマホやPCでも視聴可能なため、ぜひこの機会に東京大学と吉本興業の新たな試みに触れてみてください。知識とエンターテインメントの共演を見逃さないで!