日本フィルハーモニー交響楽団のプレ70周年シーズンの魅力
2026年に70周年を迎える公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(以下、日本フィル)が、2025年9月から2026年3月の間を「プレ70周年シーズン」とし、定期会員券を5月28日から発売します。この特別なシーズンに期待される魅力や、会員限定の特典は見逃せません!
定期会員券の発売日とシーズン概要
日本フィルの定期会員券は、5月28日から購入可能です。定期演奏会は全6回で、各回異なるプログラムが用意されています。首席指揮者のカーチュン・ウォンをはじめ、名誉指揮者の小林研一郎、注目の若手指揮者たちによる多彩な演目が楽しめる貴重な機会です。
演奏会の見どころ
今回のシーズンでは、マーラーやショスタコーヴィチをはじめとする多様な作品に挑戦する予定です。特に、カーチュン・ウォンの指揮のもとで行われるマーラー第6番や、広上淳一が解き明かすショスタコーヴィチ第15番は聴き逃せないでしょう。
演奏会は東京サントリーホールおよび横浜みなとみらいホールで行われます。会場は満席になることが予想されるため、定期会員券の購入をおすすめします。
定期会員にしかできないお得な特典
定期会員券を購入することで、1回券6回購入に比べ最大40%の割引が受けられます。具体的には、S席会員の場合、1公演あたり5485円とお得。さらに、25歳以下のYs席会員なら、なんと1公演あたり1800円で楽しめます!
定期会員の6大特典
1.
専用指定席: 会場内に自分だけの座席を確保できます。
2.
優先確保: 次期シーズンの席を優先的に確保。
3.
チケット振替可能: 東京定期と横浜定期の間でチケットの振替が可能です。
4.
優先予約: 日本フィル主催公演の予約を、一般発売の1週間前から行えます。
5.
チケット1割引: 日本フィル主催の公演を1割引で購入可能。
6.
ホテル割引:コンサートの前後に利用できる近隣ホテルの割引特典あり。
これらの特典を利用すれば、コンサートをもっと満喫できること間違いなし。
70周年に向けての新たな挑戦
日本フィルはただ70周年を祝うだけでなく、音楽を通じて地域社会との結びつきを強め、幅広い世代に音楽の楽しさを提供していくことを目指しています。70周年を迎えるにあたって、これまで以上に音楽の力を広めていく活動を継続し、お客様ひとりひとりと親密な関係を築いていくでしょう。
今後のシリーズでは、日本土着の作曲家の作品も取り入れ、新しい楽しみ方を提案しています。音楽の新たな魅力に触れることで、より多くの人々に喜びをもたらすことを期待します。
お求めはお早めに!
定期会員券は大変お得なため、早めの購入をお勧めします。定期演奏会の詳細やチケット購入に関しては、公式サイトをチェックしてください。
これから始まるプレ70周年シーズンで、日本フィルハーモニー交響楽団の音楽世界を是非体験してみてください!