ヘアスタイリングと心理
2024-12-26 11:34:45

ヘアスタイリングが心理状態と姿勢に与える影響とは?

ヘアスタイリングがもたらす心と体の変化



株式会社マンダムと中京大学スポーツ科学部の荒牧研究室が共同で行った研究が注目を集めています。テーマは『ヘアスタイリングが気分と姿勢に与える影響』です。この研究は、高校生などの学生が自己表現を楽しむための一助として、学校生活における部活ヘアを取り上げました。

研究の背景


学生生活は、自己を表現する貴重な時間であり、特にヘアスタイルはその表現の一部として重要です。しかし、部活動を持つ学生の中には、自由に髪をスタイリングする時間がなかなか取れないことも多いのが実情です。そこで、この研究チームは、ヘアスタイリングが気分や姿勢にどのように影響するかを明らかにする目的で実験を行いました。

実験内容


研究には、14名の大学生が参加。在籍している学生の中から、男女それぞれの意見を反映したヘアスタイリングを行いました。参加者には、『ヘアスタイリング有り』と『ヘアスタイリング無し』という2つの条件の下で、ポジティブな感情とネガティブな感情の測定が行われました。また、立位姿勢の動揺も評価されました。日本語版PANASを使用してポジティブ・ネガティブ感情を評価し、さらに開眼・閉眼時の立位重心動揺をバランスコーダを用いて計測しました。

結果の概要


実験の結果、ヘアスタイリングを施した場合には、ポジティブ感情の合計点が有意に高く、逆にネガティブ感情の合計点は低くなりました。また、立位姿勢の動揺についても、スタイリング有りの際に開眼時の総距離が短縮され、心理状態への良い影響が示されました。この結果は、『外見が心理状態と運動パフォーマンスに影響を与える』という仮説を支持するものとなりました。

研究の意義


この研究が示すように、ヘアスタイリングは単なる見た目の問題ではなく、心理的な側面に強く関与しています。自己の外見を整えることで、自信を高め、より積極的に生活できることが期待できます。特に学生の皆さんにとっては、活動に励む応援ともなり、自身のスタイルを楽しむことで生き生きとした学生生活を送る手助けとなります。

まとめ


マンダムでは、ヘアスタイリングを通じて感じる心理的な影響に深い関心を寄せており、今後も美容行動が生活者にもたらす良い影響の理解と、それを基にした製品開発に取り組んでいく方針です。ヘアスタイル、あるいは自己表現がもたらす力について、ぜひ再認識してみてはいかがでしょうか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: マンダム 中京大学 ヘアスタイリング

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。