北海道の味覚を楽しむ「赤毛米」特別体験イベント
日本の美しい風土から生まれたお米—「赤毛米」。この希少なお米を味わう特別な体験イベントが、2025年11月22日(土)と23日(日)に北海道ボールパークの農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT」で開催されます。このイベントは、地域の食文化を知り、体験することで、参加者に北海道の魅力を再発見してもらうことを目的としています。
「赤毛米」とは
「赤毛米」は150年以上の歴史を持つ希少品種で、寒冷地での稲作を可能にした革命的なお米です。この品種は明治6年、初代農業者の中山久蔵翁によって開発され、その後、無償で種もみを配布し全国に広まりました。現在の「ゆめぴりか」や「ななつぼし」は赤毛米の子孫です。歴史的背景を知ることで、米作りの重要性を感じられることでしょう。
イベント内容
この特別体験では、著名な茶懐石料理人の山田伸夫氏が、おむすび作りの技を伝授します。参加者は、実際にその手法を学び、自分自身でおむすびを握りながら、赤毛米や道産の「ゆめぴりか」を味比べします。おむすびを楽しむだけでなく、季節のお吸い物も提供されるため、北海道の豊かな食文化を体験できる素晴らしい機会です。
さらに、赤毛米から作られた日本酒「久蔵翁」や、その他の道産日本酒の飲み比べも行います。日本酒の背後にある地域の物語を感じながら、様々な味わいを体験することで、食の奥深さを実感することができるでしょう。
講師紹介
山田伸夫氏は77歳で、岐阜県多治見市出身。和食の世界に59年間従事し、数々の料理店で腕を磨いてきました。料理における目配り、気配り、心配りを重視し、伝統技術の継承に尽力しています。そんな彼から学ぶおむすび作りは、ただの体験ではなく、食文化を次世代に繋ぐ大切な時間となることでしょう。
開催概要
- - 日程: 2025年11月22日(土)・23日(日・祝) 各日11:00~13:00
- - 会場: KUBOTA AGRI FRONTスタジオ
- - 料金: 3,000円(税込)
- - 定員: 各日20名(先着順まで)
予約とお問い合わせ
詳細やご予約については、株式会社JTB北海道事業部(TEL: 011-271-7024)までお問い合わせください。この機会に地域の食文化を体感し、北海道の素晴らしさを一緒に味わいましょう!
この特別イベントは「Fビレッジと愉快な仲間たち」が主催であり、地域の食の価値を再認識する良いチャンスです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!