堀口珈琲出展情報
2025-09-12 11:26:58

堀口珈琲が「SCAJ 2025」に出展!スペシャルティコーヒーの魅力に迫る

アジア最大級のコーヒーイベント「SCAJ 2025」への出展



堀口珈琲が9月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催されるアジア最大規模のスペシャルティコーヒーイベント「SCAJ 2025」に出展します。ブース番号は南1ホールの1209です。出展テーマは「スペシャルティコーヒーってなんだろう?【焙煎度編】」です。

スペシャルティコーヒーとは?



スペシャルティコーヒーという言葉は誕生から約50年が経ち、広く知られるようになりましたが、未だにその定義は確立されていません。昨年と一昨年の展示会では、この問いに様々な角度からアプローチしてきた堀口珈琲。今年は「焙煎度」に焦点をあて、その重要性を探ります。

近年、スペシャルティコーヒー市場は急速に拡大していますが、ポジティブ・ネガティブな風味の区別が薄れ、単なる「特徴」「個性」として捉えられることが多くなっています。「浅煎りがスペシャルティコーヒー」のイメージも広がりつつあります。堀口珈琲は、過去の出展を通じて、クリーンカップ(雑味のない状態)を前提に、生豆が持つ「個性」を楽しむ方法を提案してきました。焙煎は、その「個性」を引き出す重要なプロセスであり、「焙煎度」がこの楽しみ方の明確な指標となることを示したいと考えています。

場所と日程



イベントは、南展示棟1・2ホールで、2025年9月24日から26日まで行われます。来場には事前登録が必要です。会場は「国際展示場駅」から徒歩約7分、「東京ビッグサイト駅」からは徒歩3分の便利な場所にあります。

出展内容



1. 試飲体験



堀口珈琲のブースでは、実際に複数のコーヒーを試飲できる機会があります。「クリーン」や「焙煎度」といったテーマにそった内容で、コーヒーの素材や焙煎がどのように風味に影響を与えるかを学ぶことができます。

2. 物販エリア



試飲したコーヒー豆を含む「焙煎度別飲み比べセット」や、堀口珈琲の定番ブレンド「CLASSICシリーズ」など、さまざまな商品が販売されます。さらに、自宅で楽しめるように、品質にこだわったコーヒー生豆も取り揃えています。

3. タブロイド無料配布



「スペシャルティコーヒーってなんだろう?2025」というタブロイドを全16ページにわたり無料で配布。コーヒーの成り立ちから、風味解説、ブレンドの作り方に至るまで、スペシャルティコーヒーに関する情報が豊富に詰まっています。

4. Otemachi One店限定エスプレッソ割引チケット



堀口珈琲のOtemachi One店では、特別価格でエスプレッソシングルを提供。この機会に理想のエスプレッソを体験してみてください。

5. サステナブルなブースデザイン



再利用可能な素材を使用したブースデザインで、環境に配慮しています。全体に木材を多く使用し、プラスチックの使用をできる限り控えた作りになっています。

堀口珈琲の理念



「THE NEW COFFEE CLASSIC」をブランドコンセプトに、コーヒーを通じて人々の暮らしを豊かにすることを目指しています。最高品質の生豆を使用し、シングルオリジンやブレンドにこだわった商品を展開。さらに、フードメニューも豊富で、コーヒーとのペアリングを楽しむことができます。

ぜひ、SCAJ 2025に足を運び、堀口珈琲の魅力を体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: スペシャルティコーヒー 堀口珈琲 SCAJ 2025

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。