フィリピン農業省、ファーマインド青海センターを訪問
2025年3月25日、フィリピン農業省の農務次官を中心とした21名の一行が、農業における技術と流通を学ぶために日本の株式会社ファーマインド青海センターを訪れました。この視察の目的は、日本のコールドチェーンネットワークの理解を深めることにあります。フィリピン側からは、ジェネビップビレリカリアゲバラ農務次官やダニエル アタイデ次官補、在日フィリピン大使館の農業アタッシュアレリマグヒラン氏らが参加しました。
日本のコールドチェーンシステムの視察
視察の際には、日本国内の農産物流通システムを提供しているイーサポートリンク株式会社がそのシステムについて詳しい説明を行い、ファーマインドの青果物の輸入から販売までの流れについても紹介されました。特に、青海センターの追熟加工施設や、野菜の小分け、ミニトマトの自動包装機など、多岐にわたる技術が展示されました。
高度な追熟技術に感銘を受けたフィリピン側
視察を通じて、ファーマインドが持つ独自のバナナ追熟加工技術や自動化されたパッキングの効率性について聞いたゲバラ農務次官は、「これほどまで高度な技術が日本の青果流通を支えていることを知ることができた」と感想を述べ、深い感銘を受けた様子でした。日々の流通では、このような先端技術がフィリピン産の青果物を日本市場に適合させる重要な役割を担っています。
フィリピンとの信頼関係の構築
ファーマインドとイーサポートリンクにとって、フィリピンはバナナ流通において非常に重要な国です。今回のような視察受け入れを通じて、両国の信頼関係をさらに強化し、今後はコールドチェーンを活用して、青果物の品質を保ちながら廃棄ロスを減少させる努力を続ける考えです。これにより、消費者に新鮮で美味しい青果物を提供し、青果流通のさらなる発展に貢献していくことを目指します。
企業情報の紹介
今回の視察を行った株式会社ファーマインドは、2006年に設立され、青果物の輸出入から、生産・販売まで広範な事業を展開しています。社員数は約1,540人を誇り、東京都千代田区に本社を置き、コールドチェーンのネットワークを駆使して日本全国に農産物を届けています。また、イーサポートリンク株式会社は1998年設立で、生鮮流通システムの提供を専門としています。
この訪問は、双方にとって有益な話し合いのきっかけとなり、これからの協力関係の構築へと繋がるでしょう。