STU48が贈る新曲『青空を語り合おう』
STU48の新曲『青空を語り合おう』が、広島市の平和文化アンバサダーとしての役割を果たす一環でリリースされることになりました。この楽曲は、被爆80年という特別な年に、若い世代から平和について語り合うことの大切さを歌ったものです。
歴史を受け継ぎ未来を照らす
広島市から平和文化アンバサダーに指定されているSTU48は、広島と長崎から多くのメンバーが在籍し、地元の文化や歴史を踏まえた活動を展開しています。今回の新曲は、過去の悲惨な出来事を風化させることなく、次世代に伝えていくという強い意志が込められています。
音楽はその力を借りて人々の心を動かし、未来への希望をもたらす重要な役割を果たします。特に、この曲に込められた「青空」という象徴は、平和の象徴でもあり、明るい未来を願う気持ちを反映しています。
本楽曲の背景と意義
『青空を語り合おう』は、STU48の12thシングル『傷つくことが青春だ』に収録され、8月27日(水)にリリースされます。音源は8月13日(水)から配信開始されますが、特に注目すべきは、その配信収益が全額、広島市に寄付されることです。このような形での支援は、より多くの人々に平和の意義を伝える一助となるでしょう。
音源はSTU48の公式YouTubeチャンネルでも公開されており、視聴することができます。これは、新曲を通じて個々のリスナーが平和について考え、自らの言葉で語り合うきっかけとなることを願っています。
平和記念式典との連携
また、8月6日には広島市で毎年行われる平和記念式典が挙行され、そこで発表された平和宣言には、松井一實市長が英語でのメッセージを届ける動画が公開されています。これを通じて、国内外へ平和のメッセージを広める努力も続いています。
未来へつなぐメッセージ
歌詞の中に込められたメッセージは、改めて世代を超えて平和の尊さを伝える必要性を呼びかけています。STU48のメンバーたちが、次の世代のために語り掛けるこの『青空を語り合おう』は、聞く人々に深い感動を与え、平和を選ぶ大切さを感じさせてくれます。
新曲の公式情報や音源は、以下のリンクからご確認ください。
この機会に、彼女たちの活動を支持し、音楽を通じて広がる平和のメッセージにぜひ触れてみてください。今後も必要とされる平和への願いを、STU48とともに語り合っていきましょう。