HYBEが新たな高みへ!
4月29日、HYBEが2025年第1四半期の連結決算を発表し、驚異的な業績を記録しました。売上高は前年同期比で39%増の5,006億ウォン(約4,980万円)に達し、創立以来の第1四半期の最高値を更新。音楽業界の変革をリードするHYBEの成長の裏にある要因とは、どのようなものでしょうか。
売上増加の要因
通常、第1四半期はアーティストたちが新アルバムやプロジェクトの準備をする静かな時期とされていますが、HYBEは今年のこの期間に多くのアーティストがワールドツアーを行ったことで、売上を大きく伸ばしました。BTSのJ-HOPE、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、そしてBOYNEXTDOORといった人気アーティストたちの活躍が、その成長の鍵を握っています。
公演部門の売上高は前年同期比でなんと3倍にも達し、1,421億ウォンという数字を記録。アルバムや新コンテンツの投入が少ない時期に、アーティストたちが直接ファンと触れ合うことの重要性を証明しました。
多様な収益源
HYBEの売上構成は多岐にわたります。アルバム、公演、広告を通じての直接参加型売上高は全体の62%を占め、さらにMD(マーチャンダイズ)やライセンシングからの間接参加型売上も38%を占めます。特にMDの売上は約600億ウォンから1,200億ウォンへと倍増し、アーティストの強力なブランド展開が奏功した形です。
また、SEVENTEENの「MINITEEN」、TOMORROW X TOGETHERの「PPULBATU」、LE SSERAFIMの「FIM'S CLUB」など、アーティストをモチーフにした商品が大きく貢献しました。これにより、ファンはライブの興奮を自宅でも楽しむことができるようになっています。
営業利益の大幅増
さらに、実際の利益面でもHYBEは好調を維持し、営業利益は前年同期比で50%増の216億ウォンを記録。第2四半期に向けての期待も高まっています。
HYBEに所属するアーティストの多くは、これからアルバムをリリースし、ツアーに参加する予定です。特にBTSのJINは5月16日にカムバックを果たし、SEVENTEENもデビュー10周年を迎えて特別なアルバムを発表する予定です。さらに、新人グループの誕生も控えており、これからの活動に目が離せません。
新たな風を吹き込む新人アーティスト
6月11日には、J-POPボーイズグループ「aoen」がデビューシングルをリリース予定。彼らはポジティブなエネルギーをテーマにしたグループで、SNSや各種メディアでの注目度も高まっています。また、HYBEは第3四半期に新たに5人組のボーイグループをお披露目する予定で、音楽やダンス、映像制作と、次世代のクリエイターとして自らを表現することを重視しています。
未来に向けた挑戦
HYBEは「We believe in music」という信念のもと、音楽のビジネスモデルを革新し続けています。今年はアルバムリリースやツアーを通じて、再びファンの心を掴む機会が多く期待されます。そして、2024年8月には「HYBE 2.0」計画を発表するなど、新たな成長を目指して邁進しています。
音楽の未来を創るHYBEのこれからの動向に、皆さんも是非注目してみてください!