九州初の食支援「WeSupport Family」の取り組み
2023年9月28日より、ひとり親家庭への支援プラットフォーム「WeSupport Family」が九州での食支援を開始します。これにより、特撮ヒーロー「ドゲンジャーズ基金」との連携が実現し、福岡県で困窮するひとり親家庭を支援する活動が展開されます。
ドゲンジャーズ基金の背景
「ドゲンジャーズ基金」は、九州のヒーローたちが集結して生まれた取り組みで、実際にヒーローたちが地域貢献を行ってきました。テレビやYouTubeでの視聴者数は年間330万人以上に達しており、特に九州では高い支持を得ている人気のヒーロー作品です。子どもたちや地域社会に対する還元の一環として、彼らは社会貢献活動にも精力的に取り組んでいます。
食支援の実施背景
「WeSupport Family」はこれまで東京周辺での活動が中心でしたが、支援が届きにくい地域への拡大を目指し、九州地方での初めての取り組みを始めることになりました。福岡県は離婚率が全国5位であり、ひとり親家庭の貧困率が深刻なレベルに達しています。実際に、ひとり親家庭の貧困率は44.5%と高く、そのため支援が求められている状況です。このような背景から、福岡での食支援が必要だと考えました。
食支援の具体的な内容
初回の食支援では約100世帯を対象に、10月以降から本格的に支援をスタートさせる予定です。継続的には約3,000世帯分の食料品の寄付を計画しており、持続可能な支援を目指しています。これまでの物流課題も解決し、新たに福岡の拠点に商品を届けられる体制が整いました。支援物資は、地域の支援団体を通じて必要な家庭に届けられます。
今後の展望
「WeSupport Family」は支援をさらに拡大する計画を持っており、地域企業との連携を強化することで、九州全体にわたる持続可能な社会貢献を目指しています。食支援だけでなく、地域のつながりを大切にし、困窮家庭に笑顔を届けられるよう、地元企業との連携を深めていく意向です。
支援の方法
支援の一環として、Yahoo!ネット募金にて寄付を募っています。企業や団体はもちろん、個人の支援も大歓迎です。詳細については「WeSupport Family」の公式サイトをご確認ください。
- - 【WeSupport Family Yahoo!ネット募金】
こちらから寄付できます
運営団体の紹介
「WeSupport Family」は、一般社団法人RCF、オイシックス・ラ・大地株式会社、ココネット株式会社の3団体が連携して運営しています。各団体の専門知識と技術を生かし、福祉の面での支援を行っています。今後も、こうした共同の取り組みを通じて、より多くの家庭をサポートしていくことを約束します。