新フードバンクセット
2025-07-01 12:03:16

いちやまマートが展開する新しいフードバンクセットの取り組みとは

いちやまマートの新たな取り組み「フードバンクセット」



皆さんは、日常の買い物をしながら地域に貢献できる方法をご存じですか?いちやまマートは、認定NPO法人フードバンク山梨との協力により、フードドライブ活動を進めています。この活動をさらに広げるために、2025年7月から「フードバンクセット」の販売を拡大します。この取り組みの詳細を探るために、いちやまマートの背景とその意義を見ていきましょう。

フードドライブ活動について



フードドライブとは、余った食品を地域の福祉団体やフードバンクに寄付する活動です。この取り組みによって、捨てられるはずの食品が、必要な人々のもとに届く仕組みが生まれています。特に最近では、物価の高騰により、家庭からの食品の寄贈が減少しています。その一方で、支援を必要としている家庭の数は増加しているため、フードバンクの必要性が高まっています。

フードバンクセットの概要



2025年5月にいちやまマート塩部店で行われた試験販売では、顧客の好評を受け、販売店舗の拡大が決定しました。フードバンクセットは、支援用の食品をひとつのパッケージにまとめたもので、セットを購入することで、その内容物と売上金の一部が「フードバンク山梨」に寄付されます。これにより、買い物ついでに気軽に地域支援ができる仕組みが整っています。

各セットの選択肢



フードバンクセットには、次の2種類のセットがあります。1つ目は「カレーライスセット」で、ご飯パックを5食とレトルトカレー5個が含まれています。2つ目は「お菓子セット」で、お菓子5種類が入っています。どちらも1,000円(税抜)で購入可能です。

レジで「フードバンクセット」のカードをスキャンするか、セルフレジでも簡単に手続きでき、購入したセットの食品と売上金はフードバンク山梨に寄付されます。特に夏休み中は学校給食がないため、この支援が重要な役割を果たします。

販売店舗と期間



販売が開始されるのは2025年7月1日からで、期間は8月31日まで。いちやまマートの山梨県内各店舗で購入可能ですが、岡谷店と諏訪店では販売していないので注意が必要です。試験販売期間中には、50セットが販売され、テレビ報道を見て来店されたお客様もいたそうです。

最後に



私たちの小さな行動が、助けを必要としている人々の生活を支えることにつながります。このフードバンクセットの取り組みを通じて、ぜひ地域貢献に参加してみてはいかがでしょうか。いちやまマートは、安心・安全な食生活を提供するだけでなく、地域の人々への支援をも重視しています。皆様の温かいご支援をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: フードバンク いちやまマート 支援

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。