十三キャバレーとファッション
2025-11-14 10:26:21

大阪・十三の老舗キャバレーでスタイリングショーが開催!地域活性化イベントの魅力に迫る

大阪・十三の老舗キャバレーでファッションが輝く



2025年11月30日(日)、大阪・淀川区の「グランドサロン十三」にて、スタイリングショーと作品展示が行われます。このイベントは、地域活性化プロジェクト「十三未来会議」の一環として企画されており、場所は昭和の面影を残した老舗キャバレー。

地域の文化とファッション教育の融合



主催は株式会社ウェルビーイング阪急阪神。学生たちの取り組みが地域の文化を掘り起こし、新たな表現のカタチを生み出す瞬間を提供します。生徒はこの特別な機会に、スタイリングショーにおいて「Machi Movie Collection」をテーマにした作品を発表します。おしゃれだけでなく、地域の文化とファッション教育の融合にも焦点を当てています。

イベント詳細



日時と場所


  • - 開催日:2025年11月30日(日)
  • - 時間:12:30〜17:30
  • - 会場:グランドサロン十三(大阪市淀川区)
  • - 入場料:500円(ワンドリンク付き、出入り自由)

この日のプログラムも充実しており、キッズダンスやまちの“推しスポット”発表会、初おひろめライブ、さらには即興演奏会やヨガ体験など、多様なイベントが展開されます。また、地域団体による展示やワークショップ、グルメブースも楽しむことができます。

老舗キャバレー「グランドサロン十三」の魅力



グランドサロン十三は1969年に創業され、大阪・十三の歓楽街における社交場の象徴的存在です。その贅沢な装飾と、劇場型ステージは独特の雰囲気を醸し出します。また、2025年に公開になる映画『国宝』のロケ地としても注目されており、地域文化の象徴的な場所として、再び脚光を浴びています。

大阪文化服装学院の活動



このスタイリングショーは、大阪文化服装学院の学生たちによるもので、同校は78年の歴史を持つファッション専門学校です。ファッション教育を通じて、社会に貢献しようとする思いのもと、国際的な人材育成にも力を注いでいます。近年では、デジタルコンテンツの拡充も進めており、未来のファッションリーダーを育成するための環境が整いつつあります。

2026年の校名変更



2026年4月より、大阪文化服装学院は「ヴォートレイル ファッション アカデミー」という新しい校名へ変更されます。この新しい名称は、最新のファッションを生み出す先駆者を育成する意図が込められており、学校としての新しいスタートを意味します。

まとめ



このイベントは、ファッション教育と地域文化が交わる新たなコミュニティを形成するきっかけとなり、地域活性化の一助となるでしょう。十三の地で、ファッションと文化の魅力を発見する絶好のチャンスです。是非、足を運んでその活気あふれる雰囲気を体感してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 大阪文化服装学院 グランドサロン十三

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。