音楽とカルチャーを革新するVOLVE CREATIVE
最近の音楽シーンでは、新たな表現やスタイルを模索する動きが活発化しています。そして、この流れに合わせてVOLVE CREATIVEが展開する3つの新しいレーベルとスタジオ、「VLLV」「Lyrica」「VONDO」に注目が集まっています。それぞれ異なる方向性を持ちながらも、共通して新たな音楽文化の創造を目指しています。
1. VLLV - ジャンルとカルチャーを超える実験的音楽
VLLV(ボルラボ)は、VOLVEが新たに立ち上げたレーベルであり、音楽の枠を超えた実験的な表現を追求する場所です。国内外の音楽シーンとの連携を強めつつ、アートや映像、バーチャル分野とのコラボレーションも視野に入れたプロジェクトが展開されます。これにより、次世代の音楽アーティストたちのためのプラットフォームが整います。
VLLVからの初リリースは、国内外で高く評価されているアーティスト、4s4kiとDÉ DÉ MOUSEによるコラボ作品であり、その斬新さと表現力の広がりが注目されています。
2. Lyrica - J-POPの新たな叙情性を探る
次に登場するのは「Lyrica」です。このスタジオは、著名な作詞作曲家・ヤマモトショウが監修を務め、日本のポップスが持つ独自の情緒や青春の余韻を新たな感性で再構築することにフォーカスしています。
Lyricaでは、次の3つの要素が軸となります:
1. 日本語ポップスの叙情性を探求し、歌詞の世界を再構築すること。
2. 音楽と情緒が融合する「言葉の音楽」を設計すること。
3. 文学的な感性をもった新たなJ-POPを発信すること。
このように、音楽の核となる歌詞に力点を置き、国内外で通用する新しいJ-POPの形を形成することを目指しています。
3. VONDO - ダンスが生み出す新しい音楽の地平
最後に、VOLVEがEN DANCE STUDIOとの共同設立により創り出した「VONDO」を紹介します。VONDOは、ダンスを起点とした新たな音楽プロジェクトで、以下の特徴を持っています。
- - ダンサー主導の音楽制作:企画段階からダンサーや振付師が参加し、音楽と動きが一体となるコンテンツを創り出します。
- - 公正な印税分配モデル:制作への貢献を正しく評価し、収益を還元する仕組みが構築されています。
- - SNSプロモーションの強化:ダンスを中心にしたコンテンツを通じて効果的なPRが展開されます。
VONDOは“踊りたくなる音楽”を基軸にし、音楽とダンスの新しい関係性を育んでいくことで、国内外に向けた新しいカルチャームーブメントを生み出したいと考えています。
これら3つのレーベルとスタジオの立ち上げによって、VOLVE CREATIVEは異なるジャンルのアーティストやクリエイターたちが交わり、新しい音楽カルチャーを共に創造する環境を整えます。音楽とカルチャーの未来を共に切り拓いていくこのプロジェクトに、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。