三重の魅力発信
2025-09-05 19:05:57

新たに開設!「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」が三重の魅力を発信

地元の魅力を伝える新しい試み



三重県津市を拠点に、注目のYouTubeチャンネル「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」がスタートします。地元出身の芸人、寺家さんは、今年「三重おいないナビゲーター2025」に就任。彼の思いを込めて、このチャンネルを立ち上げました!

このチャンネルの目的は、津市を中心とした三重県の隠れた魅力や観光名所、グルメ情報、地域で活躍する人々、さらには伝統文化や祭りに至るまで、幅広いテーマをカバーし、多くの人に楽しんでもらうことです。

初回の配信は9月7日(日)20:00から。相方のエースや、三重県出身の漫才師カベポスター永見さんとともに、彼らの故郷である三重県の魅力をお届けします。

変わりゆく故郷への想い



18歳で大阪に旅立った寺家さんは、帰郷するたびに故郷の風景が変わっていくのを目の当たりにしています。例えば、昔あった駐車場が広がっていたり、商店街の屋根がなくなっていたり、子どもの頃の祭りが消えてしまったり。この様子を見ていつも感じるのは、地元に恩返しをしたいという思い。

「三重県は本当に素晴らしいところ」と語る寺家さんは、これまでの経験を活かし、地元愛を詰め込んだ映像を通じて、三重の良さを伝えていきたいとのこと。彼の情熱を通じて、少しでも地域活性化に貢献したいと思っているそうです。

「三重おいない百景」での取り組み



「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」は、津市の魅力を広く知ってもらうための取り組みです。地域の人々とのコラボレーションを大切にし、実際の施設や店舗での取材・撮影を行います。地元の美しい風景や人々の営みを記録し、次の世代に伝えることを目的としています。

このチャンネルを通じて、津市の観光スポットや美味しいグルメ、地域が誇る伝統文化など、普段は見逃しがちな魅力を分かりやすく紹介していきます。今後は津市にとどまらず、三重県全体の情報を発信していく予定です。

視聴者へのメッセージ



「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」は、ただの観光ガイドではなく、地元の人々が誇りに思う素晴らしいスポットや体験をお届けします。ぜひ、初回放送を見逃さないようチェックしてください!

チャンネル登録はこちら。最新のコンテンツを通じて、三重の魅力を一緒に発見しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 三重県 バッテリィズ 寺家

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。