松喬三昧2025
2025-08-26 16:54:38

2025年11月、松喬三昧で味わう落語の真髄と特別対談!

2025年11月、松喬三昧で味わう落語の真髄



待ちに待ったイベントがやってきます!2025年11月22日(土)に大阪・淀屋橋の朝日生命ホールで開催される「第六回 松喬三昧」。この独演会は、落語ファンにとって至福の一日となることでしょう。松喬の独特な語り口に、古典落語と新作が見事に融合したこの機会をお見逃しなく!

プログラム内容


「松喬三昧」では、二部構成でお届けします。第一部は11時30分の開演。古典落語の名作「花色木綿」や「仏師屋盗人」、そして新作の盗人噺「おんどろ(作/米井敬人)」を楽しむことができます。この新作には、松喬の創作の魅力がたっぷり詰まっています。

さらに、第一部の特別企画として「世界の盗塁王」として名を馳せた元・阪急ブレーブスの福本豊氏をゲストに迎えます。彼との対談では、現役時代のエピソードや趣味である落語に対する愛情を語っていただきます。野球ファンならずとも興味深い話が聞けること間違いなしです!

続く第二部は15時30分開演。古典落語「鳥屋坊主」、「不動坊」の他、松竹芸能の大先輩である酒井とおる師匠が登場します。酒井師匠は兄弟漫才師としてのキャリアを持ち、現在はピン芸人として新たな挑戦を続けています。酒井師匠との対談も見逃せません。彼の新たな挑戦やビジョンに触れることができるチャンスです。

チケットのご案内


今回の「松喬三昧」は、事前に申し込みが必要です。特別電話予約は2025年8月27日から9月2日まで、一般販売は2025年9月8日から始まります。前売りは3,500円、当日券は4,000円となっており、全席指定席ですので、計画的な購入をおすすめします。

笑福亭松喬の魅力


笑福亭松喬は1961年生まれ、1983年に入門し、その後さまざまな受賞歴を持つ実力派落語家です。趣味は野球観戦で、特にオリックスファンとして知られています。彼の落語はただ面白いだけでなく、観客に深い感動を与えることでしょう。現在もラジオ番組での活動を通じて、多くの人に愛されています。

まとめ


「松喬三昧」はただの落語イベントではありません。珠玉の古典ネタに加え、ゲストとの対話を通じて新たな視点を得られる貴重な機会です。この素晴らしい一日を、ぜひあなたも体験してみてください。落語と共に、笑いに満ちた一瞬を共有しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 松喬 福本豊 酒井とおる

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。