シャンソンの祭典「パリ祭」2025年開催決定
毎年、シャンソンの魅力を余すことなく届けてくれる「パリ祭」が、2025年7月7日と8日に文京シビックホールでその63回目を迎えます。フランスの革命記念日である7月14日を祝い、日本では『パリ祭』として親しまれているこのイベントは、1963年に石井好子の手によって始まりました。この歴史あるコンサートは、毎年多くのファンを惹きつける日本のシャンソンの一大イベントとなっています。
今年のテーマ「パリの秘密」
2025年の「パリ祭」のテーマは「パリの秘密」。フランスの美しい街、パリに隠された不思議やミステリーを感じながら、多彩な音楽が繰り広げられます。参加アーティストは、63組に及び、その全ての演奏がパリの魅力を引き出すことでしょう。特に注目は、鬼無里まりさんとチャラン・ポ・ランタンさんのゲスト出演です。彼らがどのようにテーマに絡めてパフォーマンスを展開するのか、期待が高まります。
プログラムの魅力
「パリ祭」では、オープニングに「パリのエッフェル塔」と「F.R.A.N.C.E」の2曲が演奏されます。「パリのエッフェル塔」はモーリス・シュヴァリエが歌い上げた1946年の作品で、日本でも馴染み深い曲です。一方、「F.R.A.N.C.E」は最近の式典でも披露された新しい感覚の楽曲。オペラ座やフランス映画など、パリにちなんだ代表曲が続々と登場し、観客を魅了します。予定曲目には、「愛の讃歌」や「ミラボー橋」など愛に満ちた楽曲がラインナップされています。
第2部では、石井好子生誕100年を祝し「フランスこどもの歌」からの楽曲が流れ、懐かしのメロディが響き渡ります。さらに、反戦歌のセクションでは、シャンソンの重要なテーマでもある抗争の声がシングルに響き、心に響くメッセージが届きます。シャンソンには、人間の愛や関係から生まれた美しい楽曲が多く、特に「クラリネットをこわしちゃった」や「愛しかない時」、「リリー・マルレーヌ」など、心にしみる曲が集います。
フィナーレの感動
「パリ祭」は毎年、最後に「歌おう愛の歓びを」と「パリ祭」の2曲で締めくくられます。特に、この「歌おう愛の歓びを」はミッシェル・サルドゥーの名曲の訳詞をもとにしたもので、多くの人々に愛されています。音楽の力で心を繋ぐこの歌は、人生を共に歩む愛の象徴として多くの人に春の到来を告げています。
開催情報
2025年の「パリ祭」は、東京を皮切りに各地で行われます。東京での公演は文京シビックホールで、チケットは3月25日から各種プレイガイドで販売される予定です。その後も金沢、名古屋、神戸、岡山、尾道、群馬など、様々な場所でシャンソンの魅力を楽しむことができます。
ぜひ、あなたもこの音楽祭で素敵なひとときを過ごしてみませんか?
チケット情報
- - 東京:7月7日、8日 文京シビックホール
- - 金沢:7月12日 北國新聞赤羽ホール
- - 名古屋:7月14日 愛知県芸術劇場
- - 神戸:7月18日 神戸文化ホール
- - 岡山:7月20日 ルネスホール
- - 尾道:7月21日 ベル・カントホール
- - 群馬:未定 日本シャンソン館
チケット情報は、公式サイトや各種チケット販売サイトでご確認ください。音楽の魔法に包まれた感動的な時間を、ぜひ体験してください。