バッグシェアリングサービス
2025-11-13 16:03:48

新しいバッグの楽しみ方!P.G.C.D.とラクサスが共同開発したシェアリングサービス

2025年12月2日、待望のバッグシェアリングサービス「P.G.C.D. SACSAC(サクサク)」が新たにスタートします。このサービスは、スキンケアブランド「P.G.C.D. JAPAN」とラグジュアリーブランドバッグのシェアリングサービス「Laxus」を展開するラクサス・テクノロジーズの共同開発によって実現しました。

「P.G.C.D. SACSAC」は、フランス語の「SAC(サック)」を重ね、多様なバッグを軽やかにシェアすることを表現しています。このサービスを通じて、エルメス、シャネル、ヴィトンといった高級ブランドのバッグを月額で自由に選び、コーディネートに合わせて使い分けることができるのが大きな魅力です。また、所有することだけでなく、シェアすることで得られる一層の豊かさを感じることができます。

この取り組みはただのファッションのシェアリングにとどまらず、「所有しない豊かさ」という新しい価値観を提案しています。持ち物と環境への配慮を両立させ、持続可能なライフスタイルを実現することを目指しています。

「P.G.C.D. JAPAN」が大切にする「人も地球も美しく」を掲げ、ファッションとビューティーを融合させた新しいシェア体験を通じて、より多くの人にサステイナブルな選択肢を提供します。

このシェアリングサービスでは、ブランドバッグを実際に所有することなく、手元にバッグがある一瞬のときめきを感じたり、次のユーザーにバトンを渡す楽しさも味わえます。それこそが「SACSAC」という名前に込められた思いです。

公式のウェブサイトは近日公開予定ですが、すでに多くのファンがその登場を心待ちにしています。

この新サービスは、ラクサス・テクノロジーズの最新のシェアリングテクノロジーと、P.G.C.D. JAPANが育んできた美的な価値観が融合しています。これにより、「廃棄ゼロ・循環型ファッション」というビジョンを追求する両社が手を組むことによって、ファッション業界に新しい風を吹き込みます。

「P.G.C.D. SACSAC」は、ただ美しいだけではなく、サステナブルで心温まる価値を広げることに力を注いでいます。このサービスを通じて、手にしたバッグが次々と別の人の手へと渡り、美しさが循環していく様子を体験することができるのです。この小さな共有の輪が、広がりを見せ、社会全体にポジティブな影響をもたらすことを心より願っています。

株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパンとラクサス・テクノロジーズは、ファッションとビューティーの融合から生まれる新しいシェア体験によってより多くの人々へ美とサステナビリティの新しい循環を提供し、未来の豊かなライフスタイルをサポートしていく予定です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ラクサス バッグシェアリング P.G.C.D.

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。