『SHIRO SASARAYA』オープン
2025-09-05 09:18:50

吉祥寺に誕生!しろえび米菓専門店『SHIRO SASARAYA』大盛況のオープン初日をレポート

吉祥寺にオープンした『SHIRO SASARAYA』の魅力



2023年9月2日、ついに待望のしろえび米菓専門店『SHIRO SASARAYA』がアトレ吉祥寺に開店しました。開店初日には、オープンを心待ちにしていた多くのお客様が列を成し、店内は活気に溢れていました。まずはその楽しい様子をご紹介します。

初日大行列!



オープン直前になっても人々が続々と集まり、華やかな雰囲気が漂いました。この日は、数量限定の「HAPPY BAG」が特に人気で、店内は早々に売り切れとなってしまいました。この「HAPPY BAG」には、主力商品でもある「しろえびせん」をはじめ、話題の「アントロべい」や「しろつまみ」が詰め込まれており、大変お得でした。

新しい味覚の体験



『SHIRO SASARAYA』で楽しめる商品は、従来の米菓とは一線を画したものです。特にオススメなのは、その名も「しろえびせん」。富山湾の「しろえび」をたっぷり使用したこの薄焼きせんべいは、オリーブオイルと酸味を加えた新しいスタイルで、これまでにない味わいを実現しています。

さらに、オリジナリティあふれる新商品「あんとろべい」。これは、北海道産小豆を使ったあんこの中に、しろえびを挟んだ米菓として、伝統と革新を融合させた魅力的なスナックです。

そして、「しろつまみ」は、極薄サイズのしろえびせんべいに選び抜かれた洋素材を使用した一品。気軽につまめて、何枚でも食べたくなるおいしさが魅力です。

オープン記念特典



さらに嬉しいことに、オープン記念として、9月7日まで税込5,000円以上のお買い上げでオリジナルエコバッグがもらえる特典も。先着100名様限定ということで、商品を求めるお客様には絶好のチャンスとなっています。

環境への配慮と地元のつながり



『SHIRO SASARAYA』は、しろえびと富山米の2種の白い素材を基にしています。これによって生まれる味は、地域との強い結びつきから生まれたもの。『SHIRO SASARAYA』は、地元富山の特色を色濃く反映した商品を提供し、食を通じた人や自然との絆を大切にしています。

賞味期限と保存方法



しろえび米菓は、風味を保つために適切な保存が求められます。直射日光や湿気を避け、冷暗所で保管することが大切です。また、開封後はお早めにお召し上がりいただくことをお勧めします。

まとめ



今回の『SHIRO SASARAYA』オープンは、地元地域に新たな活気をもたらしました。おいしいしろえび米菓を楽しむことで、富山の文化や歴史を感じることができるこのお店。吉祥寺散策の際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。新しい味の体験が待っています!これからも『SHIRO SASARAYA』から目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: SHIRO SASARAYA あんとろべい しろえびせん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。