教育現場の新たな風を感じるウェビナー
2025年7月22日(火)、ジャーナリストの池上彰氏が開催する特別なウェビナーが、小中学校の教育に関心を持つ教員や教育委員会の関係者に向けて実施されます。本ウェビナーは、株式会社ベネッセコーポレーションが提供するICTソフト「ミライシード」による夏の特別企画で、教育現場の新しい可能性を切り開く内容となっています。
ウェビナーの概要
このオンラインイベントは、池上氏の特別講演を核に、現役教員による授業実践の実例紹介という形で、参加者が「学ぶ」ことの楽しさやその広がりを実感できるよう工夫されています。
- - 日時: 2025年7月22日(火)18:00~19:30
- - 対象: 小・中学校の教員、教育委員会関連の方々
- - 形式: オンライン開催(Zoom)
- - 参加費: 無料
第一部: 池上彰氏の特別講演
ウェビナーの初めに、池上彰氏による約60分間の特別講演が行われます。そのテーマは『「学ぶ」と自分の世界が広がる』。教育問題や社会の動向に精通した池上氏が、教育の重要性や子どもたちの学ぶ意欲をどう引き出すかについて熱く語ります。
第二部: 現役教員の授業実践事例
続いて、現役の教員たちが実際の授業で行われた実践例を20分間で報告し、成功した授業の工夫や、子どもたちとの関わり方を共有します。実際の授業の様子を通じて、他の教員たちが参考にできる具体的なケーススタディが紹介されます。
ベネッセの「ミライシード」
ベネッセが提供する「ミライシード」は、教育のDX化を支援するために開発された学習用ソフトであり、全国の小中学校の約30%となる10,000校以上で活用されています。このソフトは、AIを活用したデジタルドリルやCBT形式のテスト、また直感的な操作が可能なアプリなどが搭載されており、さまざまな学習シーンに応じた支援を行います。
参加方法と申し込み
興味のある方は、専用フォームから参加申し込みができます。詳細な情報は、以下のリンクからご確認ください。
申し込みサイトはこちら
池上彰氏のプロフィール
池上彰氏は1950年、長野県に生まれました。1973年にNHKに入局し、長いキャリアの中で教育問題や社会問題を取材しながら、メディア界での名声を築きました。現在は、名城大学教授や多くの大学で教授として教育に関わりながら、さまざまな著書を出版しており、教育現場への深い理解を持っています。
このウェビナーは、教育に携わる方々にとって貴重な学びの機会となること間違いなしです!参加して、自分の知識と視野を広げましょう。