KATE SCHOOL第6回の開催と特別講師の登場
2025年8月28日、東京都立国際高等学校にてグローバルメイクアップブランドKATEが主催する第6回『KATE SCHOOL』が開催されました。今回の授業には、1年生15名と2年生8名の計23名の生徒が参加し、特別講師としてタレントの丸山礼さんが登場しました。この授業は、KATEが展開する『KATE MAGAZINE』とのコラボレーション企画で、自分らしさをテーマにした内容となっています。
授業内容と目的
「KATE SCHOOL」は、生徒がメイクの技術を学ぶだけでなく、メイクを通じて自己表現を考える機会を提供することを目的としています。生徒たちは、自分に合ったアイカラーの「ザアイカラー」を使用し、自由なメイクを通じて自身の内面と向き合うことを楽しみました。事前には、100以上の“欲名”から4つを選び、それに基づいた専用アイシャドウパレットが配布されました。
丸山礼さんのメッセージ
授業当日、丸山さんは参加した生徒たちのために、自身が選んだ「大気圏突破」「空中遊泳」「夕焼け空の気分」「この瞬間を生きる」の4つの欲名に込めた思いを語りました。彼女は「自分らしさとは何か?」を考える重要性を強調し、自分を見つける過程を楽しむようにメッセージを送りました。「今は自分らしさが分からなくても、変化を楽しんでほしい」と伝えてくれた丸山さんの言葉は、生徒たちに力強い希望を与えました。
自己表現と新たな発見
授業では生徒たちが2人1組でディスカッションを行い、選んだ欲名について深く考える機会がありました。この過程を通じて、それぞれの“自分らしさ”を見つけ出すことができ、その後、アイシャドウパレットを使った自由なメイクで新たな一面に気づく体験が待っていました。生徒たちは、普段とは異なるメイクスタイルに挑戦し、自分の可能性を再発見することで、自信を持つことができました。
参加者の声
授業後には、多くの生徒から「メイクで新しい自分に出会えた」という感想が寄せられました。「意外と似合う色で、新しい自分を発見できた」「違ったやり方でメイクをしてみて楽しかった」との声があり、メイクが自己表現のツールとしての力を再認識させられました。また、参加した教員も「自己表現の新たな方法を学べたことが素晴らしい経験になった」として、生徒たちの成長を喜びました。
KATE SCHOOLの背景
KATEは1997年の創業から「NO MORE RULES.」をスローガンに掲げ、ルールに縛られないメイクを提案しています。現代社会では、多様な美の価値観や自己表現が求められていますが、それと同時に同調圧力や固定観念に捕らわれることもあります。KATEは、そんな時代にふさわしい自己表現の機会を提供するため、『KATE SCHOOL』を開講し、メイクを通じた自己発見の場を作っています。
まとめ
今後も『KATE SCHOOL』を通じて、自己表現を楽しむきっかけが提供されることを期待しています。特別講師の丸山礼さんのように、メイクを通じて自分らしさを見つけるプロセスを楽しみ、多くの方々が自分自身を理解し表現できることを願っています。KATEが提供するメイクアイテムや情報は、自分らしさを発見する助けとなるでしょう。KATE SCHOOLの詳細や動画もぜひチェックしてみてください。
ザアイカラー商品ページ
KATE SCHOOL特設ページ
KATE MAGAZINE特設ページ