学生たちの夢が詰まったMV発表!
本作『ワールドダイスター 夢のステラリウム』の公式YouTubeチャンネルにて、専門学校HALの学生たちが制作したミュージックビデオ(MV)が公開されたことをご紹介します。このプロジェクトは、株式会社バンダイナムコフィルムワークスや株式会社KMSと連携し、若手クリエイターの育成を目的とした産学連携プロジェクトです。
学生たちは約4ヶ月の制作期間を経て、4チームからなる17チームが参加。最優秀賞に輝いたのはHAL大阪校の野口チームで、『深度異症候群-Shindoi Syndrome-』という作品が選ばれました。このMVは、2Dと3Dが巧みに交錯する独特の映像美が魅力です。
各受賞作品の特徴
最優秀賞:『深度異症候群-Shindoi Syndrome-』
この作品は、烏森大黒の内面的な「やみ可愛い」世界を描いたもの。学生たちは、キャラクターの心理を掘り下げ、更に動きや背景にこだわることで、ストーリー性を強化しています。学生のコメントによると、「彼女の心の奥に秘めた思いや葛藤を表現することに特に力を入れました」とのことです。
優秀賞作品一覧
HAL東京校の坂井チームが手がけたこの作品では、感情溢れる細かな表情演出が印象的。視覚の楽しさだけでなく、リリックモーションにも特別なこだわりが見られます。学生たちは「カメラワークやライティングに工夫を凝らしているので、ぜひ注目してください」とコメント。
同じく東京校の中村チームは、元気で明るい曲調に合わせたMV作りに挑戦。“見る方が楽しめる映像”を目指し、特にサビ部分に力を入れたそうです。
名古屋校の伊藤チームは、しぐれちゃんの魅力を存分に引き出した作品に仕上げました。チーム全員の技術と情熱が反映され、一瞬たりとも見逃せないシーンが満載です。
産学連携プロジェクトの意義
HALでは、このような実践的なプロジェクトを通じて学生の成長を促しています。「産学直結ケーススタディ」プログラムにより、実業界のプロと直接やり取りしながら、企画から制作まで一貫して関与しています。この経験は、学生たちにとって重要なキャリアの一環となり、就職活動時の大きなアピールポイントにもなります。
専門学校HALは、ゲーム、CG、アニメーション、ITなど幅広い分野で教育を提供し続け、多くの卒業生がプロとして活躍しています。オープンキャンパスも定期的に行っているので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
結語
『ワールドダイスター』の新たなMV公開は、学生たちの創造性や情熱を感じられる素晴らしい機会となりました。今後の展開をぜひチェックして、彼らの成長を見守っていきましょう!