LG CineBeam Sで自由な映像体験を
LGエレクトロニクス・ジャパンが新たに発表したプロジェクター「LG CineBeam S」は、置き場所を選ばず、手軽に4K映像を楽しむための画期的なアイテムです。2025年7月10日(木)から、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」で先行販売が行われます。これまでプロジェクターの設置は困難に思われがちでしたが、LG CineBeam Sはその概念を覆します。
超短焦点技術で大画面を実現
このプロジェクターの大きな特長は、その超短焦点技術です。わずか8センチの距離から40インチ、約40センチで100インチという大画面を投影できます。これにより、家具の配置を気にする必要がなく、狭い空間でも映像を楽しむことが可能になります。例えば、リビングでも書斎でも、高さを調整することなく自分の好きな位置に置くだけで、臨場感溢れる映像体験を得られるのです。
迫力の4K映像を実現
「LG CineBeam S」は、3チャンネルのRGBレーザーを使用し、DCI-P3色域154%とHDR10に対応した映像を再現します。明るい環境でもその画質は損なわれず、450,000:1のコントラスト比により、ディテールや色合いの美しさが際立ちます。また、見たいコンテンツに即座にアクセスできるよう、webOSを搭載しており、600以上のアプリから選んで楽しむことができます。
洗練されたデザインと持ち運びの便利さ
プロジェクターのデザインも魅力的です。サイズはW110×D160×H160mmで、重さは約1.9kgと非常にコンパクト。インテリアにしっかり調和しながらも、持ち運びが簡単なため、気軽に異なる部屋で使用できます。映画の視聴後に寝室に持っていくのも簡単で、自宅内での使用の幅が広がります。
簡単な自動調整機能
さらに、LG CineBeam Sは高速自動フォーカス機能を搭載しています。この機能により、設置したままの状態で自動的にピントや画角の調整を行い、すぐに最高の映像が楽しめるようになります。説明書を見なくても直感的に使用できるのも嬉しいポイントです。
臨場感をプラスするDolby Atmos対応スピーカー
映像だけでなく、音声にもこだわっているのがこのプロジェクターです。Dolby Atmos対応のスピーカーを搭載し、4W+4Wの立体音響を体感できます。映像を観ながら、音響にも満ちた迫力を感じられることでしょう。スポーツ観戦や映画鑑賞が一層楽しくなること間違いなしです。
マルチポートで広がる使用の幅
このプロジェクターは、HDMI端子とUSB Type-C端子、Bluetooth接続に対応しているため、さまざまなデバイスと簡単に接続ができます。特に、外出先でも使用できるモバイルバッテリー接続にも対応し、どんなシチュエーションでも大画面を楽しむことが可能になります。
おわりに
「LG CineBeam S」は、ライフスタイルを豊かにするための新たなツールとして、あなたの日常に新たなエンターテイメント体験を提供してくれます。この機会にぜひ、Makuakeでの先行販売をチェックし、革新的なプロジェクター体験を手に入れてみてはいかがでしょうか。