福良の秋を味わう
2025-10-15 15:33:17

みなとまち福良で初のグルメイベント!秋の美味を発見する街歩き

11月9日の日曜日、南あわじ市に位置する「みなとまち福良」で、特別なイベント『おいしい街歩き』が開催されます。このイベントは、古くから漁師の町として知られ、豊かな食文化を持つ福良を舞台に、地域の美味しい食材や歴史、アート音楽を楽しむチャンスを提供します。

開催概要
このイベントは、10:00から16:00まで行われ、福良八幡神社周辺を中心に、さまざまなアクティビティが展開されます。来場者は、地元住民と観光客が一緒に楽しむ一日になることを期待しています。

特別なフード体験
福良には、淡路島名物の「淡路島3年とらふぐ」をはじめ、地元い鯛、釜揚げしらすを使用した料理が登場します。ぜひ秋の味覚を感じてみてください。また、午前11時より数量限定で無料のふるまいも開催され、この機会に地元の食の魅力を堪能することができます。
- 3年とらふぐ(11時~):福良のシンボル、3年とらふぐを使った絶品料理。
- 鯛めん(11時30分~):福良産の素麺と鯛を合わせた新しい一品。
- 釜揚げしらす丼(12時~):新鮮なしらすを使った絶品丼。

空き家を活用したユニークなワークショップ
また、商店街の空き家でのワークショップや展示会も予定されています。例えば、地元の料理研究家である藤田祥子さんによる「オリジナルふりかけ作り」や、淡路島の女子部によるシーグラスを使ったアクセサリー作りなどがあります。参加者は、自分だけの特別なパートナーを手に入れることができるでしょう。

懐かしの写真展
さらに、写真家の野水正朔さんが撮影した70年分の淡路島の貴重な写真を展示した懐かしの写真展もあり、福良を知る良い機会になるかもしれません。

音楽で彩る街歩き
イベント中には、道を行く人々に素敵な生演奏を披露するミュージシャンたちも現れます。「ココロ歌うバイオリニスト」として知られる野上紗希さんと、ピアニストの野上朝生さんが共演し、ジャンルを問わず多彩な音楽を楽しむことができます。

ラリーで特別な体験を
また、会場内でラリーポイントを巡るゲームも用意されています。ポイントをクリアすることで、特別バッチを手に入れ、そのバッチを持参することで地域の飲食店で特別なメニューを楽しむことができます!

地域再生について思いを馳せるワークショップ
さらに同日の10時からは、福良公民館にて地域再生に向けた意見交換やワークショップも開催されますので、地元にどのように貢献するかを考える良い機会となるでしょう。

この楽しさいっぱいのイベントに、ぜひご家族や友人を誘って参加してみてください。福良の素晴らしい一日を存分に味わい、良い思い出作りのチャンスをお見逃しなく!

主催:南あわじ市 商工観光課
企画・運営:株式会社シマトワース


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント グルメ 福良

トピックス(旅行・おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。