手作りの温もりを体感『むすび市』開催へ
兵庫県加古川市に位置するワシオ株式会社は、2025年9月27日(土)・28日(日)の2日間、同社の直営店舗で「むすび市」を開催します。毎年約3,000人が訪れるこのイベントは、ものづくりの精神を大切にし、職人の手が生み出した製品を直接お届けする機会です。
なぜ「むすび市」を開催するのか?
近年、熟練技能者の減少や後継者不足が、日本の製造業全体で深刻な問題となっています。経済産業省の調査によると、1990年代以降、製造業従事者数は約30%も減少し、高齢化が進んでいます。このままでは、技術や技能の継承が失われ、地域の産業や文化が衰退してしまうリスクがあります。これらの課題をサポートするために「むすび市」は生まれました。
「むすび市」の特徴と目的
「むすび市」では、もちはだ®ブランドの製品が紹介されます。これらの製品はすべて、熟練の職人による手作業で作られています。そのため、わずかなキズや不揃いがあることもありますが、それらは手作りの証です。むしろ、そんな製品をお客様にもっと身近に感じてもらいたいとの思いから、毎月第3週の土日にこのイベントを行うことにしました。
開催概要
- - 開催日:2025年9月27日(土)・28日(日)
- - 時間:9:00~16:00
- - 場所:もちはだ直営店(兵庫県加古川市)
- - 主催:ワシオ株式会社
詳細な道案内は、
Google Mapでご確認いただけます。
もちはだ®ブランドの魅力
ワシオ株式会社は1955年に創業し、独自の「鷲尾式起毛」技術により、高い保温性を持つ製品を生み出してきました。職人の手によって丁寧に作られたもちはだ®は、特に寒冷地に住む人々や冷え性の女性、赤ちゃんに最適です。製品は柔らかな肌触りと抜群の暖かさが特徴で、多くの支持を受けています。
積極的な技術継承と未来への展望
「むすび市」を通じて、ワシオ株式会社は優れた技術の継承だけでなく、来場者同士のコミュニケーションの場も提供します。 職人が丁寧に仕上げた製品を通じて、多くの人と人が結びつき、次世代の職人を育てることが目標です。
これにより、ものづくりに対する魅力を伝え、若者たちがこの業界に携わるきっかけを作ると共に、地域の文化と経済の振興にも寄与したいと考えています。
ワシオ株式会社の情報
- - 社名:ワシオ株式会社
- - 代表者:鷲尾 岳
- - 所在地:兵庫県加古川市
- - 創業年:1955年
- - 事業内容:起毛ニット製品の製造販売(もちはだ®ブランド)
さらに、最新情報はインスタグラム(
@mochihada_official)や公式X(
@mochihada_jp)でチェックできます。
「むすび市」を訪れ、手仕事の温もりに触れてみてはいかがでしょうか。心あたたまる製品があなたを待っています。